パナソニック、AIチャットボット「WisTalk」が「ChatGPT」と連携で進化

パナソニック ソリューションテクノロジーは11日、同社が提供するAIチャットボット「Wistalk」(ウィズトーク)が、OpenAI社が開発・提供する「ChatGPT」と連携を開始したと発表した。これにより、登録されていないQ&Aでも一般的な内容であればチャットボットが回答。管理者の負荷をかけることなくチャットボットの回答の幅が広がった。

「WisTalk」は社内や顧客、代理店営業からの問い合わせ対応向けのAIチャットボット。
ポータルサイトやWebサイトに導入したチャット画面上のAIと会話することでAIが質問を理解し、登録されたデータやシステム連携で取得したデータから最適な回答を即時に自動回答する。

「ChatGPT」はインターネット上に存在する過去の情報を学習し、大量の自然言語データをもとに対話に適した文章を生成することができるOpenAI社が開発した「AI技術」。

今回の「ChatGPT」連携の背景として、導入後のチャットボットのQ&A登録やメンテナンスにかかる工数を減らしたいという管理者からの声を聴く機会が多くあったという。

「ChatGPT」との連携で、「PCがフリーズした時の対処法について教えて」といった一般的な質問に対する回答は、管理者の手間をかけることなくチャットボットが回答する。これまでより多様な質問に回答が可能になったことで、AIチャットボットがより身近な存在となり活躍の場が広がるという。

関連URL

「WisTalk」
パナソニック ソリューションテクノロジー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る