ジオコード、ChatGPTを活用したネクストSFAの新機能を5月リリース予定

Webマーケティングとクラウドセールステックを展開するジオコードは13日、同社が提供するクラウド営業支援ツール「ネクストSFA」の新たな機能として、ChatGPTを活用した「メール作成機能」を5月にリリース予定であることを発表した。

昨今のBtoB営業やマーケティング活動において、メール配信は有効な手段となっており、このメール配信を積極的に活用することは、企業の営業活動やマーケティング活動のDX(デジタル化による社会や生活の変化)推進にも繋がる。しかしながら、メール配信には、コンテンツの企画から作成、配信に至るまで、想像以上に時間と労力がかかることが課題となっている。

ジオコードは、これらの課題を解決することで、企業の営業活動やマーケティング活動をサポートし、顧客の売上向上により一層貢献したいと考えており、今回、本機能の開発に着手したという。

「メール作成機能」は、メール配信用の文章作成時に書式に沿うかたちでメールタイトルや本文を入力することができる機能。AI初心者でも簡単に人工知能の利点を最大限に活用することができる。また、企業版GPTを利用するため、ChatGPTに企業名などを学習させず、一定のレベルで返答を受け取れる。

「メール作成機能」を利用することで、以下のようなメリットが得られる。
・メールタイトルや本文が簡単に作成できる
・メール配信時の工数を削減し、送信頻度や質を向上できる
・時間を大幅に節約し、企画や顧客対応など、人がやるべき業務に集中できるようになる

現在、5月中のリリースに向けて開発を進めているが、一定のフィードバックを得た後は、全ユーザーに向けたサービス提供を本格的に開始し、「ネクストSFA」を通じて得られる体験や導入価値の向上につなげていきたいという。また、今回リリースする「メール作成機能」によって、ユーザー体験が向上できるようであれば、さらにChatGPTやそれに準ずるAI機能の拡充を検討、研究していく予定だという。

関連URL

「ネクストSFA」
ジオコード

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る