ナイル、ChatGPT含む生成AI活用で社内業務の30%削減 新たに「Nyle Generative AI Lab」発足

マーケティングDX事業、自動車産業DX事業を営むナイルは21日、すでに社内業務に生成AIを活用しており、年間数億円以上の業務コストを削減できる見込みだが、新たに「Nyle Generative AI Lab」を社内組織として発足し、さらに生成AIの活用を加速させ、業務の大幅削減および新たな付加価値の創出を目指すと発表した。

ナイルでは、福利厚生として全社員に向け「ChatGPT Plus」を全額補助、またエンジニアを対象に「GitHub Copilot X」を導入をした。社内での積極的な生成AI活用が進んだことにより、年間数億円以上の業務コストを削減できる見込みだという。

そこで「Nyle Generative AI Lab」を発足し、実験的な生成AIの活用や、パートナー企業との協業などを行っていく。

活動内容
・社内での業務改善、効率化にむけた実証実験
・AIに関する最新情報の収集と発信
・マーケティング業務への生成AIの実装
・ChatGPT APIを活用した自社ツールの開発
・生成AIコンサルティングサービスを通した知見の提供 等

関連URL

ナイル

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る