AVITA、ChatGPTを活用したアバターチャットボット機能(β)をAVACOMで提供開始

AVITAは23日、同社が開発・販売するアバターオンライン接客サービス「AVACOM」で、ChatGPTを活用した、自動対応と有人対応のハイブリッドなアバターチャットボット機能(β)の提供を開始すると発表した。

「AVACOM」はアバターによるリモート接客によって、店舗や受付などの無人化・省人化、Webサイトでのオンライン接客(問い合わせ対応やインバウンドセールス)が実現可能なサービス。

これまでも一部の自動対応機能により接客の効率化を実現してきたが、今回ChatGPTを活用することで、これまで以上に自動対応で接客できる範囲を広げることが可能になる。

これによってオペレーターは、有人での対応が必要となる接客プロセスにだけ集中して取り組むことができるようになるため、より少人数での複数拠点対応や、接客業務と他の業務とのマルチタスクが可能になるなど、高い接客品質を維持したまま、効率的なリモート接客を行うことができる。

なお、ChatGPTによる回答が顧客が期待する内容と異なる場合などは、顧客の要望に応じてChatGPTでの自動対応からオペレーターによる有人対応への切り替えも可能。

「AVACOM」は、アバターやAI技術によって接客を効率化するオンライン接客サービス。

マルチプラットフォームに対応しており、WEBサイト上でのオンライン接客による売上や問い合わせ効率の向上、店舗や受付でのリモート接客による無人化・省人化、人手不足の解消に貢献する。AVACOMと大阪大学基礎工学研究科の教授でもある石黒浩氏の20年以上ものアバターに関する研究成果(70件以上もの特許の実施権、実証実験で得たノウハウなど)を掛け合わせることで、大手企業から中小企業まで幅広くDXの支援を行ったり、アバターによる新しい働き方や雇用を生み出している。

関連URL

「AVACOM」
AVITA

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る