ギブリー、ヤッホーブルーイングにChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI」提供開始

法人・行政向け業務改善ツール、AIチャットボット、AI-FAQなどを提供するギブリーは28日、ヤッホーブルーイングに法人向けChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI powered by GPT-4(法人GAI)」の提供を開始したことを発表した。

法人GAIは、法人向けのChatGPT活用プラットフォーム。自社専用環境で情報漏えいを抑止しながらChatGPTを利用できる。

機密情報のマスキング機能の他、ボタン一つで簡単に業務効率化できる「プロンプトレシピ」機能を搭載。その他にも、プロンプトエンジニアリング研修や生成AI活用コンサルティング、企業独自の生成AI環境構築を支援する「『X-GAI』開発支援サービス」を提供している。

『よなよなエール』で知られるヤッホーブルーイングは、「ビールに味を!人生に幸せを!」というミッションのもと、日本のビール文化にバラエティを提供し、顧客にささやかな幸せを届けるという想いで、品質にこだわった個性的で味わい豊かなクラフトビールを製造しているという。

ヤッホーブルーイングは、企業として生成AIの利用を制限することによって、相対的な競争力が低下するリスクが高まると考え、ChatGPTの導入に向け、具体的な業務利用を通じた検証が可能な環境を検討していた。

ChatGPTの業務使用にあたって、入力したデータが学習に利用されない点が重要な点だった。また、ヤッホーブルーイングではチャットのユーザインタフェースも一緒に提供してくれるサービスを探していた。

「法人GAI」はこうした条件に合致し、イニシャルコストを抑えながら迅速にChatGPTの利用環境を構築できるという点が決め手となり、導入が決定した。

同社では今後も、様々な業種・職種における「法人GAI」の利用ニーズへ対応するため、機能開発を進めていくという。

すでに、各業務シーンに対応したGAIへの指示をワンクリックで可能にする「プロンプトレシピ」の提供を開始している。

現在第1弾として、営業事務工数の88%(*同社調べ)を削減する「営業アシスタント機能」を提供しており、今後マーケティング・採用・バックオフィス等の業務に対応した「プロンプトレシピ」を100種提供するべく、開発を進めている。

プロンプトレシピについて

関連URL

「法人GAI」
ギブリー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る