インター・ラボ、AIプレスリリース自動生成サービス「PRつくるくん」提供開始

インター・ラボは22日、ChatGPTを活用し、プレスリリース作成用に最適化されたプロンプトでプレスリリース文章を自動生成する「PRつくるくん」をリリースした。

プレスリリースを書いたことがない、ChatGPTを触ったことがないという人でも、簡単に魅力的なプレスリリースを作成できるツール。

プレスリリース作成は、企業や団体にとって重要な情報発信手段だが、「専任の担当者がいない」、「作成に時間がかかる」、「プレスリリース文書の書き方が分からない」といった悩みや、課題がある。

「PRつくるくん」は、そういった課題を解決するプレスリリース作成に特化したサービス。ChatGPTの優れた自然言語処理技術を活用することで、プレスリリースの自動生成を可能にした。

昨今、文章を自動生成するAIツールは増えてきているが、「PRつくるくん」は文章生成だけでなく、タイトル考案、段落構成提案や、文量評価、内容評価まで、プレスリリース作成における業務を一気通貫し、効率化を図れる。プレスリリースを書いたことがない、ChatGPTを使ったことが無いという人でも、手間をかけず、高品質で魅力的なPR文を素早く作成することが可能。

機能1:プレスリリース自動生成
ユーザーが会社概要や作成したいリリース内容を入力し、あとはクリックしていくだけでOK。プレスリリースを自動生成する。さらに、段落の構成やタイトル、リード文もクリック一つで自動生成が可能。ユーザーが入力した文章をChatGPTでリライトすることもでき、より適切な表現にすることもできる。生成された文章はコピーして、プレスリリース配信サイトに張り付けることが可能。

自動生成により、今まで時間のかかっていたプレスリリース作成業務を大幅に効率化する。

リリース内容は以下6種類に対応
・イベント ・新商品 ・リニューアル ・調査報告 ・キャンペーン ・その他

機能2:文量評価機能
文量評価機能により、タイトル・リード文・本文のそれぞれの文量を評価する。リリース内容に合わせた適切な文量を提示することで、プレスリリース作成において最適な長さを簡単に把握できる。情報の過不足を調整し、プレスリリースの品質向上をサポートする。

機能3:AIによる内容評価
AIによる内容評価機能により、AIが文章の内容を的確に分析し、情報の正確性や伝達効果を評価する。修正点がすぐさまわかり、見出しや本文の表現をより効果的な文章に改善することが可能。この機能により、専任の担当者でなくとも、正確でより魅力的、効果的なプレスリリース文章の作成を可能にする。

「PRつくるくん」を体験

関連URL

「PRつくるくん」
インター・ラボ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る