C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、今年5月に開催したオンラインセミナー「今のうちに、どんなものかだけでも理解しておこう 話題のChatGPTや画像生成AIなど AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日に配信する。本セミナーは、エンジニアではない人でも参加できる初心者向けの内容。当日は11:00~と19:00~の2回配信する。

AIチャットサービス「ChatGPT」をはじめ、画像生成AIツール「DALL-E」や「Stable Diffusion」など、さまざまなサービスが登場し、目覚ましい発展を続けるAI技術。クリエイターの人のなかには、AIが自身の仕事におよぼす影響など、不安に思う人も少なくないという。

C&R社では、今年5月、「AI技術はどこまで進んでいるのか」「そもそもAIとはなんなのか」「具体的にどんな使い方をされているのか」「今後世の中がどう変わっていくと予想されるか」など、そんな基本的な疑問にお答えすべく、AI技術全般に関する初心者向けのオンラインセミナーを開催。好評につき、今回、同セミナーのアーカイブ映像の配信が決定した。

本セミナーでは、コムセント(Web制作会社)のCTOとしてWebサイト作成、システム開発およびプログラム開発に従事されている関口和真 氏が登壇、AIの基本から活用方法、メリット・デメリット、すでに使われはじめているAIの事例にいたるまで、AI技術の現状と可能性について詳しく解説した。AI全般の理解を深めたい人や、AI技術との共存について興味を持つ人におすすめの内容だという。

開催概要

開催日時:
2023年10月12日(木)11:00~
2023年10月12日(木)19:00~
*再生時間は、約50分。
*各回同じ内容。
開催場所:オンライン開催(Zoom)
参加対象:AI技術の現状を知りたい人
参加費:無料
参加定員:各回50名
申込締切:2023年10月12日(木)19:00

詳細・申込

関連URL

クリーク・アンド・リバー社

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る