アゴダ、「世界こどもの日」祝して生成AIを使って作った子供の絵本を発表

11月20日は国連が定めた「世界こどもの日」。この日を祝して20日、デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ」を運営する Agoda Company Pte. Ltd.は20日、生成AI技術を使って子供の絵本を制作したと発表した。

「マヤとアゴダのひみつのせかい」と題されたこの本は、子供たちの想像力をかき立て、テクノロジーの世界を探求して楽しむことを後押しする。この絵本はアゴダのサイトで無料でダウンロード可能。日本語や英語など様々な言語の絵本がある。

アゴダのマーケティング、テクノロジー、翻訳チームの監修のもと、24ページの子供の絵本にあるすべての文章と絵は、生成AIツールのChatGPTとMidjourneyによって作成された。

「マヤとアゴダのひみつのせかい」は、マヤという名の少女が、アゴダのバンコクオフィスを母親と訪れている間に冒険に乗り出す物語。この絵本は子供の読者を旅へと連れ出し、想像力をかき立てる魅力的な少女キャラクター、マヤを通してテクノロジーの世界について紹介している。世界中のテクノロジーに興味のある子供や家族にとって最適な楽しみながら学べる絵本となっている。この絵本は、アゴダのテクノロジーへの真剣な向き合い方を表すものであり、特にアゴダが本社を置くアジアの子供たちに対して、創造性を発揮してもらいたいという強い思いを示すものだという。

「マヤとアゴダのひみつのせかい」は、以下のサイトでPDF版を無料でダウンロードできる。

AIが書いたオリジナルの英語版と、英語と各言語(日本語、タイ語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、インドネシア語、マレーシア語、韓国語、ベトナム語)の二か国語版がある。

英語と日本語二カ国語版
英語版
すべてのバージョン

関連URL

アゴダ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る