bajji、環境貢献型 生成AI「capture.x」がスマホアプリ版をリリース

bajjiは9日、同社が提供する、環境貢献型NFT 「capture.x 」(キャプチャーエックス)でスマホアプリ版(iOS, Android)として、v2.0をリリースした。v2.0では、新たに環境貢献型 生成AIを導入し、脱炭素の進捗を地図をグリーンにすることで可視化したゲーミフィケーションを追加している。

環境意識の高まりの中で、消費者は購買活動においてエコな選択をしようとする傾向が強まっている。しかし、どの企業のどの情報を見れば「エコな選択ができた」と言えるのか、消費者にとっては難しい状況。

一方、企業は環境への取り組みやそれに関する情報開示を積極的に進めているが、その情報のほとんどは届いていない。

capture.xでは、シンプルに、再生エネルギー発電量など、企業の環境貢献プロジェクトの「実際のCO2削減データ」をリアルタイムで開示。消費者はこのデータを毎日見ることで自然と環境意識が高まり、また購買行動の際に企業の取り組みについて思い出してもらうことを狙っている。同社実施アンケート調査では、CO2削減量を日々見ることで環境意識が高まった人は80%を超えている(2023年12月実施、N=138)。

また、企業側にも「消費者に見られた回数」をレポートしており、さらなる環境への取り組みのモチベーションになることを目指している。

アプリの特徴
capture.xでは、環境に関する話題を楽しいものにするため、ゲーミフィケーション要素とトレンド技術を採用することを重視している。

まず、企業の環境貢献プロジェクトをNFTカードに紐付ける。カードホルダーはそのプロジェクトのページを毎日訪れて、稼働(CO2削減量)をチェックする役割を課せられる。チェックすると、その報酬としてポイントがもらえる。ポイントは楽天ポイントなどへの交換が可能。

次に、確認したCO2削減量に応じて、バーチャルな地球を緑色にしていくミニゲーム「HOSHIをグリーンに」で遊ぶことができる。ここでは、約100億個のマスに分割したバーチャルな地球「HOSHI」を、全ユーザーで協力して緑色に変えていく。1マスをグリーンにできたら、その土地にちなんだ生成AIアートを1つゲットできる。アートを集めると様々な特典を得ることが可能になる。

地球にちなんだHOSHIをユーザーみんなでグリーンにしていくことで、脱炭素社会に向けた進捗度を楽しく可視化することを目指したという。

2024年のv2.0では、日本を中心とする約5億マスをターゲットとし、1マスあたりのCO2削減量の目標を100kgとしている。つまり、合計500億kgのCO2削減をこのHOSHIで表現している。これは日本の削減量5%程度に相当する。capture.xの全ユーザーで楽しみながらHOSHIをグリーンにしていくことで、日本と世界のCO2削減に貢献していければと考え、このようなゲーミフィケーションを設計したという(特願2023-156376号、特願2023-156418号)。

環境貢献型NFT 「capture.x 」
WEB版
iOS
Android

関連URL

bajji

関連記事

注目記事

  1. 2024-7-25

    ロボットバンク、【追従機能付き】自律走行搬送ロボットを発表

    ロボットバンクは24日、追従機能付きの自律走行搬送ロボットの販売開始を発表致した。 本製品は、…
  2. 2024-7-25

    DNP、全国の自治体が共同で利用可能な「メタバース役所」の提供を開始

    大日本印刷(DNP)は24日、生活者が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間・メタバースで…
  3. 2024-7-19

    人機一体、直感的な操作システム搭載人型重機が JR西日本の鉄道設備メンテナンスに導入

    人機一体は17日、同社のロボット工学技術が搭載された初めての製品となる「多機能鉄道重機」が、7 月か…
  4. 2024-7-17

    順天堂大学、AIを用いた脳容積解析ソフトウェアを開発

    順天堂は16日、順天堂大学保健医療学部診療放射線学科の後藤政実 先任准教授、京極伸介 教授、代田浩之…
  5. 2024-7-12

    生成AIによるオススメフォントのアドバイスサービス「DynaGPT」リリース記念キャンペーン

    主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェアは、生成AIによる…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る