AI英語アプリ「マグナとふしぎの少女」、GIGAスクール端末向けにアップデート

昨年夏、学校内で流行りすぎて公開停止となったミントフラッグの英語学習アプリ「マグナとふしぎの少女」は1日、公開停止後も教育委員会や現場の教師と協議を進め、学校のGIGAスクール端末でも安心して利用できるようにアップデートのうえ再公開したと発表した。

国内全ての教育機関で無償利用できるエデュケーショナル・コモンズ・アプリとして再始動した。

昨年、GIGAスクール端末向けに無料で公開された「マグナとふしぎの少女」は、公開直後から徐々に口コミで「友達と一緒に始めてハマる英語アプリ」として認知され、英語の発音や単語練習をしながら友達とバトルゲームをしたり、オリジナルアニメを見たり、英語学習を楽しくするエデュテインメント・アプリとしてユーザー数を拡大した。

なかでも、AI英会話キャラとの英会話機能や、2800個の英単語(高校卒業レベル相当)がクイズゲーム感覚で小学生でも楽しく覚えられるコーナーが評判となり、導入を検討する多くの学校関係者からも問い合わせがあった。

しかしながらユーザー数拡大とともに、アプリに熱中するあまりに授業が始まってもアプリが止められなかったり、アプリ内のチャット機能やスタンプ送信機能を使って授業内でも遊んでしまうケース等が問題として指摘され、教育機関関係者と協議の結果、昨年夏、一旦公開停止となった。

その後も教育関係者と協議を重ね、アプリ内のコミュニケーション機能を制限する等の安心・安全対策を実施。学校現場におけるGIGAスクール端末アプリとして、生徒や教師が安心・便利に利用できるようにリニューアルした。

GIGAスクール端末対応版「マグナとふしぎの少女」は、全国の教育機関で無料で利用できる。
・希望の学校には、毎日の学習進捗を報告するレポートメールを生徒ごとに送付する事が可能。詳細は問い合わせる。学習レポートメールでは、生徒一人ひとりの学習進捗・成果がメール一つで簡単に把握できる。
・アプリには小学校から大学受験までをカバーするのべ2800単語を収録し、フォニックスを含む発音練習や定型文のフレーズ学習、AIキャラとの英会話などもすべて無料で利用できる。
動作対応OS:iOS、Android(Chrome OSを含む)

■問い合わせ
教育関係者向け専用お問い合わせ窓口 education@mintflag.com
『マグナとふしぎの少女』教育版

関連URL

ミントフラッグ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る