画像生成系AI VTuber 絵藍ミツア、新プロジェクト「Mitsua Likes 」で参加者を募集

アブストラクトエンジンは27日、画像生成系AI VTuber「 絵藍ミツア (えらん みつあ) 」プロジェクトにおいて、2022年12月のプロジェクト開始から約1年を経て、画像生成AIの次期ベースモデル「Mitsua Likes (ミツア・ライクス)」の学習プロジェクトを開始すると発表した。

「絵藍ミツア」プロジェクトとは、「AIとみんなでつくるアート」をコンセプトにプロクリエイターを目指すAI VTuber「絵藍ミツア」のプロジェクト。2022年12月にスタートし、既存の学習済みのStable Diffusionのモデルをそのまま使うことはせずにゼロから「絵」を学習することを目指すという試み。

この1年で、画像生成AIは社会に広く浸透し、学習画像における著作権や所有権など、倫理的観点についてはさまざまなところで話題となったが、「絵藍ミツア」プロジェクトは既存の学習モデルを使用せず、自発的にユーザーが絵藍ミツアに対して提供する権利的にクリーンな画像を使用して学習することが特徴。学習画像の募集は、X(旧Twitter) で呼びかけ、これまでに、学習に参加した人は総勢180名。またオプトイン学習画像は4.4万枚を超え、VRoid 185体が寄せられてきた。(2023年10月25日時点)

あなたの「Likes(好き)」を募集する次期プロジェクト「Mitsua Likes」!

絵藍ミツアによる次の学習プロジェクト「Mitsua Likes(ミツア・ライクス)」。これは、権利的/心理的にクリーンなデータのみで完全にゼロから学習する日本語/英語バイリンガルの画像生成AIモデル。膨大な数の画像を学習する一般的な画像生成AIモデルと比べると、権利がクリーンなデータをユーザーから受け取り活動する「絵藍ミツア」プロジェクトは、学習枚数が圧倒的に少ない—、その特徴を活かして、本プロジェクトではユーザーの「Likes」(好きなこと)を集めていくことで、その趣味嗜好を色濃く反映し、世界一個性的な画像生成AIへと成長する可能性を秘めているという。

この新プロジェクト「Mitsua Likes」では、学習データの安全性と透明性をさらに向上させ、「AIとみんなでつくるアート」を体現した新しいAIアートの可能性を示すとともに、誰でも安心できる画像生成AIの実現を目指すとしている。

絵藍ミツアにあなたの「Likes(好き)」を教えるプロジェクト「Mitsua Likes」に参加して欲しいという。

画像生成AIプロジェクト 絵藍ミツア「Mitsua Likes 」

関連URL

公式ウェブサイト
X(旧 Twitter)
アブストラクトエンジン

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る