AIポータルメディア「AIsmiley」、チャットボットカオスマップ2021最新版を公開

人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは6日、チャットボット関連サービスをまとめた「チャットボット カオスマップ2021最新版」を公開した。掲載数は合計で112サービス。

チャットボットとは、「チャット(会話)」と「ロボット」を組み合わせた言葉で、ユーザーの問いかけに合わせて返事をしてくれるプログラムのことを指す。近年では、「女子高生りんな」などが人気を集めたが、単なる遊びの範疇を超えて、カスタマーサポートなどビジネスの場でも普及している。

これまでAIsmileyでは、チャットボット導入を検討している企業に向け、ベンダー各社の公開情報を基に機能や価格からチャットボットを比較検討できる「チャットボット比較表」や「チャットボット用語辞典」などのeBookを提供してきた。今回のチャットボットカオスマップも各社の公開情報を基にAIsmileyが独自の主点で取りまとめたもので、国内で利用可能なチャットボットサービスのうち、主要なものを6分野に分類し、112種類のサービスを一覧化し、マッピングを行った。

これまでのカオスマップでは、開発者視点でチャットボットサービスの「機能」やAIの「学習方法」など、技術的な側面で分類されているものが多い傾向だったが、このカオスマップでは、ユーザー視点に着目し、導入の目的や課題からチャットボットを探せるように「業務効率化」、「収益アップ」、「顧客満足度・UX向上」に大別している。

2021年現在の日本国内における主要チャットボットサービスを導入の目的・課題別に俯瞰できるチャットボットの最新版カオスマップとなっている。

チャットボット カオスマップの入手方法
「大サイズのカオスマップ」と「チャットボットベンダー一覧(Excel)」の希望者は、下記の手順に沿って資料請求する。
1、下記「チャットボットのサービス比較と企業一覧」から、一覧ページに飛び、「チャットボットを全て無料で資料請求」または興味のあるサービスを選択し、資料請求ボタンをクリックする。
2、問い合わせフォームへ移動後、必要項目を入力し、問い合わせ内容欄に「チャットボットカオスマップ」と記載の上、送信する。
3、入力したメールアドレス宛に問い合わせ受付確認メールが自動送信される。
4、AIsmileyの担当から「大サイズのチャットボットカオスマップ最新版(PDF)」と「チャットボットベンダー一覧(Excel)」をメールで送付する。

チャットボットのサービス比較と企業一覧

関連URL

アイスマイリー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る