ギブリー、ChatGPTを行政機関内で活用できるプラットフォーム「行政GPT」をリリース

法人向けのChatGPT活用プラットフォーム「法人GPT」および、AIチャットボット、AI-FAQなどの業務自動化ソリューションを提供するギブリーは24日、ChatGPTを行政機関内で活用できるプラットフォーム「行政GPT」を新たにリリースすると発表した。

同社は、2023年4月4日にChatGPTを法人内で活用できるプラットフォーム「法人GPT」を提供開始した。

多くの顧客から問い合わせがあるが、中央省庁や地方自治体、独立行政法人等からの要望も多く、行政機関に活用しやすい料金体系、セキュリティプランを盛り込んだ形で「行政GPT」としてサービスラインナップを拡充した。

職員は「行政GPT」にログインすることで、専用環境で「ChatGPT」を利用できる。個人でのOpenAIのアカウント取得は不要。

また、許可されないコンテンツ生成に対応する可能性がGPT-3.5と比較して82%低くなるとされている「GPT-4」を標準搭載。API 経由のため、送信された会話データはモデルのトレーニングに使用されない。

法人GPTと同様、文書要約/添削/翻訳/FAQの自動生成など、業務を効率化するテンプレートを用意しているが、今後行政機関で汎用的に活用されるプロンプトのテンプレートの生成も企図している。

さらに個人情報や機密情報の入力を抑止する機能を標準提供する。

OpenAI社が提供する各種APIは従量課金が発生するため、予算調整が難しい背景があった。

そのため行政GPTは行政機関でも利用しやすい、定額制でのプランを提供する。

「行政GPT」問い合わせ予約フォーム

「行政GPT」説明会開催概要

開催日時:4月27日(木) 11:00~12:00
参加費用:無料

申込フォーム

関連URL

「法人GPT」
ギブリー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る