TANTO、DX学校が「初心者向けDXセミナー」を5月9日京都で開催

全国の企業へのIT導入支援を行っているDX学校(TANTO)の、龍安寺校と京都洛南校は、ディグナと合同で「ITに詳しくない中小企業経営者・個人事業主の方のための初心者向けDXセミナー」を5月9日に京都経済センターにて開催する。参加費無料で現在参加申込受付中。

2022年法改正の「電子帳票保存法(電帳法)」や、2023年導入の「電子インボイス制度」など、社内のデジタル化対応は経営者の必須課題となっている。IT導入補助金が拡充された今、IT導入のチャンス到来。

本セミナーでは、DXの実績を多数持つ、ディグナの梅崎健理CEOとTANTOの田中利宏代表、認定講師の垣村雄介氏が登壇し、中小企業のDXとは何か?からデジタル化に取り組むべき理由などを分かりやすく解説する。中小企業のDX事例を交えて、社内のIT人材育成の実践方法も詳しく紹介する。

デジタル化経営の一歩を踏み出す指針となる内容となっているという。

開催概要

開催日時:2023年5月9日(火)14:00〜15:30
開催場所:京都経済センター7階 会議室7-C(https://kyoto-kc.jp/)
参加費用:無料
参加定員:30名(先着)

詳細

申込みフォーム

関連URL

TANTO

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …
  2. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  3. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  4. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  5. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る