- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
第一工業製薬とHACARUS、匠の分析技術をAIで標準化・速度6倍に
第一工業製薬と、少量データによるAIソフトウェア開発会社HACARUS(ハカルス)は6日、「カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)」の製造工程における途中経過の判定に、近赤外線カメラなどセンサーによる撮影と人工知… -
エクサウィザーズとスギ薬局、小売業に向けた「品揃え最適化AI」を共同開発
AIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組むエクサウィザーズは5日、スギ薬局と、小売業に向けた「品揃え最適化AI」を共同開発し、同社が運営する調剤併設型ドラッグストア「スギ薬局」で運用を開始したと発表した。 … -
施設向けAI警備システム「アジラ」、実証実験のファーストステップを完了し実証段階へ
施設向けAI警備システム「アジラ」を提供するアジラは24日、阪急阪神不動産が運営する大型ショッピングセンター「阪急西宮ガーデンズ」で昨年から複数台のカメラで性能試験を進めてきたが、今回、将来の導入を視野に、カメラ台数を増… -
セキド、ドローンを使った測量の最新情報がわかる実演会を1月21日花巻市で開催
日本初のDJI正規販売代理店であるセキドは、トップクルーと共同で、2022年1月21日14時から、岩手県花巻市で、DJIの産業用フラッグシップ・ドローン「MATRICE 300 RTK(マトリス 300 RTK、以下 M… -
工場内などのカメラの映像をAIが判別し、日報を自動作成する「AIレコレポ」の提供
フォワードネットワークと、BFTは23日、工場内などのカメラの映像をAI(人工知能)が判別し、日報を自動作成する「AIレコレポ」の提供を2022年1月から開始すると発表した。 会社や工場、店舗にカメラを設置する企業… -
アサヒ飲料、AIを活用した新たな微生物迅速検査法「FLOX-AI」を独自開発
アサヒ飲料は23日、品質保証のために出荷前に行う微生物検査において、AIを活用した新たな微生物迅速検査法「FLOX-AI」を独自開発したと発表した。微生物検査の工程でAIを活用する取り組みは、清涼飲料業界で初だという。 … -
CSP、警備ロボットの商用運用サービスを日本コカ・コーラ本社ビルで1月提供開始
セントラル警備保障 (CSP)は22日、エッジAI解析などの先端技術を搭載した自律走行型警備ロボットにより、2022年1月から日本コカ・コーラ本社ビルで商用運用サービスを提供開始すると発表した。今回のサービス提供開始を皮… -
キヤノン、オムロンの協調ロボットに対応した画像処理ソフトウエアを発売
キヤノンは21日、オムロンの協調ロボット「TMシリーズ」に対応した画像処理ソフトウエア“Vision Edition-T”を2022年1月上旬に発売すると発表した。生産現場の自動化を支援する画像処理技術により協調ロボット… -
SKY ESTATE、センシンロボティクスとドローンを活用した外壁点検の業務提携
「”空”に『未来』を」を理念として掲げる、SKY ESTATEは17日、ロボティクス×AIで社会課題の解決を目指すセンシンロボティクスと、マンション等の外壁点検における業務提携契約を締結したと発表した。 同社は、ド… -
スペクティ、「AI路面状態判別技術」の精度向上を目的とした新たな実証実験を開始
Spectee(スペクティ)と日本気象協会および福井県は14日、2020年から実施している路面状況確認カメラで得られた画像からの解析と気象条件を組み合わせたAI解析による「路面状態のリアルタイム判定」の実証実験について、…