- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
アイエンターの「AI魚体サイズ測定カメラ」と「uwotech生産管理」が連携
養殖生産者向けのスマホ養殖管理ソフトを開発・運営するAquacraft(アクアクラフト)とアイエンターは19日、アクアクラフトが提供する上がるエサ代に抗うための養殖管理サービス「uwotech(ウオテック)生産管理」とア… -
パナソニック コネクト、検知対象の追加や精度向上が可能な AIカメラ9機種 取扱い開始
パナソニック コネクトは7日、i-PROの業界初となる設置現場に応じたAI追加学習を可能とするAIアプリケーションを搭載した新「Xシリーズ」のハイエンドAIネットワークカメラ9機種を、2月から順次取扱い開始すると発表した… -
タカラトミー、変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)の撮影およびデータ送信に成功
宇宙航空研究開発機構とタカラトミー、ソニーグループ、同志社大学の4者は25日、共同開発した変形型月面ロボット(Lunar Excursion Vehicle 2:LEV-2)、愛称「SORA-Q」、は、小型月着陸実証機(… -
Acculus、超低消費電力エッジAIカメラ/ボード Mini Watt Vision を開発
Acculusは22日、消費電力の低さと実用的なフレームレートとを両立した、エッジAIカメラ/ボードである Mini Watt Vision を開発したと発表した。 画像センサと、AI処理チップを2種類内蔵している… -
AIカメラサービス「メバル」、浄土真宗本願寺派生田山信行寺で年末年始の参拝者のカウントに活用
IT関連サービスおよびシステム開発・運営事業などを手がけているTARA(タラ)は16日、独自開発・提供しているAIカメラサービス「メバル」を浄土真宗本願寺派生田山信行寺に提供したと発表した。AIカメラの設置により年末年始… -
AIカメラのアースアイズ、360度・24時間の安心「火の見櫓AIカメラ」販売開始
AI防犯システムを展開するアースアイズは9日、最先端の防災技術を搭載した「火の見櫓AIカメラ」を販売開始した。 この技術は、火災や土砂崩れ、河川の決壊などの自然災害に加え、人混みによる将棋倒しや自動車の立ち往生など… -
日本IBM、AI搭載ロボットを活用した空港警備業務の実証実験を中部国際空港で実施
日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は、内閣府「先端的サービスの開発・構築や先端的サービス実装のためのデータ連携等に関する調査事業(2次募集・全国対象)」に採択された、「空港等の警備業務におけるAI搭載ロボットの導入に関す… -
シャープ、東北大学と量子アニーリング技術応用した多台数同時制御の研究共同を開始
シャープは19日、東北大学と共同で、量子コンピューティング技術の一種である量子アニーリングを応用した自動搬送ロボットの多台数同時制御に関する研究を開始したと発表した。 物流倉庫における千台規模の自動搬送ロボットの最… -
アルパカ、ノーコードツールと生成AIを駆使し中小企業のDX内製化をサポート
関西発のスタートアップ、アルパカは14日、金属加工、アルミ鋳物、鋳造部品加工、ロボットアーム部品のメーカーである伸和工作(長野県上伊那郡)のDX内製化をサポートすると発表した。 社内担当者が直面する現場の課題に合わ… -
自律移動ロボットKeiganALI、複数台制御などオプション発売・国際ロボット展出展
工場・レストラン・物流倉庫など、多くの現場で利用されている自律移動ロボット「KeiganALI」を開発したKeiganは28日、現場の更なる自動化・DX化を推進するため、「KeiganALI」の能力を大幅に向上させるオプ…