- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
sweeepのAI-OCRがfreeeの請求書OCRエンジンとして正式採用
「働くを楽しく」をビジョンに掲げるsweeepは、独自開発したOCRエンジンが、freeeの請求書OCRエンジンとして正式に採用されたことを発表した。これにより同社サービスを利用の顧客だけでなく、freee会計の法人プロ… -
伊藤園、AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」を導入
LegalForceは22日、世界初の「缶入りウーロン茶」や「ペットボトル入り緑茶飲料」を発売し、顧客のライフスタイルの変化をとらえビジネスを展開している伊藤園に、AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」を導… -
調和技研、AIエンジン「furas」がAI自動献立システム「ユニクルAIオートメニュー」に採用
調和技研は22日、フレアサービスが開発・提供するAI自動献立システム「ユニクルAIオートメニュー」に、同社開発の数値系AIエンジン「furas」が採用されたことを発表した。「furas」が組み込まれた「ユニクルAIオート… -
AI Shift、AI音声対話システム「AI Messenger Voicebot」が広島銀行へ導入
AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは21日、AI音声対話システム「AI Messenger Voicebot」が、電話応対の自動化による顧客の利便性と満足度の向上を目的として、広島銀行に導入され… -
パナソニック、AIチャットボット「WisTalk」のセミナーオンデマンド配信を開始
パナソニック ソリューションテクノロジーは21日、AIチャットボットFAQサービス「WisTalk(ウィズトーク)」の紹介セミナーのオンデマンド動画配信を開始したと発表した。 多くの企業の現場へ導入、運用を支援をし… -
デジタルメディア研究所、文章生成サービス「AI のべりすと alpha2.0」利用した文学賞開催
デジタルメディア研究所は21日、文章生成サービス「AI のべりすと alpha2.0」を利用した日本で初めての文学賞を開催する。 選考の上、優秀作品は小学館からの書籍化も検討される予定。本文学賞は、小説を中心に「A… -
AIポータルメディア「AIsmiley」、金融・保険機関が導入したAI・DX事例のカオスマップを公開
人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは21日、国の金融・保険機関のAI・DX導入事例をまとめたカオスマップを公開した。カオスマップを資料請求した人に… -
ラック、AIで不正取引を検知する新サービス「AIゼロフラウド」を提供開始
ラックは17日、昨今急速に被害額が拡大している特殊詐欺によるATM不正利用に対して、同社の金融犯罪対策センター(FC3:Financial Crime Control Center)が開発した人工知能(AI)を活用し、不… -
AIによる議論・合意形成を支援する新サービス「D-Agree」を全国の中高に無償提供
AGREEBITは17日、AIによる議論・合意形成を支援する新サービス 「D-Agree(ディー・アグリー)」を全国の中学・高校を対象として2022年5月まで(申込みは2022年3月まで)無償提供すると発表した。 … -
Idein、エッジAIプラットフォーム「Actcast」が累計登録台数5000台を突破
Idein(イデイン)は17日、エッジAIプラットフォーム「Actcast」の累計登録台数が5000台を突破したと発表した。 Ideinは、画像や音声等の解析技術を用いて実世界のデータを収集・活用できるようにする日…