- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
朝日新聞社、AIカメラでアマチュアスポーツを撮影・配信、「AL!VE」サービス開始
朝日新聞社は21日、AI(人工知能)カメラを使ってアマチュアスポーツの試合を撮影し、ネットで配信するサービス「AL!VE(エーライブ)」で、神奈川県の小中高バスケットボール大会の9月23日から始まる「第2回U-15バスケ… -
ヒトとロボットが共生するライフスタイルの発信拠点「PARK+」渋谷にオープン
“パートナーロボットと暮らすライフスタイルを当たり前の世の中に”という想いのもと、ヒトとロボットが共生する世界の実現をめざす「PARK+」実行委員会は17日、渋谷に、新たなライフスタイルの発信拠点「PARK+」(パークプ… -
Automagi、ガス業界向けの画像AI活用をテーマにオンラインセミナーを28日開催
Automagiは、ガス業界向けの画像AI活用をテーマにオンラインセミナーを、9月28日に開催する。 セミナーの内容は、「ガス業界の課題とAI活用方法」「物流効率化、業界特有の点検作業改善」「ユースケースの案内」な… -
AI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」、契約書情報の読み取り精度をアップデート
LegalForceは17日、同社が提供するAI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」で、契約書にある収入印紙の不要情報を認識して読み取りを排除し、より正確な情報抽出が可能になったと発表した。 AI契約… -
大和書房、ロボットデザイナー・松井龍哉氏 初の単著発売
大和書房は、『優しいロボット』(松井龍哉 著)を18日に発売する。 著者の松井龍哉氏は世界のロボットデザインを牽引するロボットデザイナー。開発したロボット「Posy(ポージー)」は野村不動産の開発プロジェクトのイメ… -
AIポータルメディア「AIsmiley」、AI音声ソリューションを徹底解剖するウェビナー開催
人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、「2021年後半に注目が集まるAI音声ソリューションを徹底解剖!活用事例から知る音声認識ツール導入のメリット… -
会話AIロボット「Romi」、訪問設定など高齢者に嬉しい5つの新機能・サービスを提供開始
ミクシィのVantageスタジオは16日、独自開発のAIで自由な会話を楽しめる自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ)が、9月20日の敬老の日に合わせて、自宅に訪問して設定と使い方レクチャーを行う「Romi訪問設定サポー… -
モビルス、SBI生命にAI電話自動応答システムを提供
The Support Tech Companyとして顧客サポート支援のソリューションを開発・提供するモビルスは16日、SBI生命保険にAI電話自動応答システム「MOBI VOICE(モビボイス)」が導入され、10月1日… -
SkyDrive、大阪府・大阪市と「空飛ぶクルマ」実現に向けた連携協定を締結
「空飛ぶクルマ」および「物流ドローン」を開発するSkyDriveは15日、大阪府及び大阪市と、大阪での空飛ぶクルマの実現に向け、連携協定を締結したと発表した。 今後、相互の連携を図ることで、科学技術の発展、防災機能… -
H2L、スマホで遠隔地のロボットを操作し農業参加するシステムRaraaSをPwC財団と共同開発
PwC財団とH2Lは15日、スマートフォンを操作して遠隔地のロボットを操作し、農業参加するシステムRaraaS (ララース, Remote Agricultural Robot as a Service、遠隔農業ロボット…