- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
コンテック、AIが最適制御する自家消費型太陽光発電コントローラを発売
コンテックは、AIを活用してパワーコンディショナや蓄電池システムの最適制御を行い、逆潮流の発生を抑制できる自家消費型太陽光発電コントローラ(製品名:SolarView SC)を9月1日から提供開始した。 コンテック… -
ゼンプロダクツ、メールやSNSへの投稿前にAIで日本語を校正できるブラウザー拡張をリリース
ゼンプロダクツは1日、メールやSNSへの投稿前にAIで日本語を校正できるブラウザー拡張を正式リリースした。 メールやSNSに投稿する際、日本語のチェックや誤字脱字の確認にどうしても時間が取られてしまいます。またビジ… -
GITAIロボットを搭載したSpaceXロケットの打ち上げ成功、ISSに到着
宇宙用汎用作業ロボットを開発するGITAI Japanは31日、2021年度にISS(国際宇宙ステーション)船内で実施予定のGITAIロボットによる汎用作業遂行技術実証について、日本時間8月29日16:14にGITAIロ… -
AIが最適なブラジャーを提案するアプリ「AIするブラ診断」大阪府立大学と共同開発
HEAVENJapanは、Web上で顧客が必要な項目を入力するだけで、ぴったりな下着とサイズをAIが提案するWebアプリ「AIするブラ診断」を、同社のDXチームとAI研究の第一人者である大阪府立大学の佐賀准教授と共同開発… -
芝浦工業大学、自動運転シニアカーの実証実験・体験試乗会を実施
芝浦工業大学 先進モビリティコンソーシアムは、自動運転シニアカーの実証実験を、9月13日から17日にコクーンシティ(さいたま新都心駅)で行う。一般の人をモニターとした体験試乗会も行う。 自動運転シニアカーは、自己位… -
袋井市、AIチャットボットによる行政情報の多言語化 実証を開始
静岡県袋井市は、行政に関する市民からの問い合わせにAI(人工知能)が対話(チャット)形式で自動回答する「AIスタッフ総合案内サービス」を2019年4月から導入しており、今回、同サービスの多言語化に向け、三菱総合研究所と合… -
AIポータルメディア「AIsmiley」、画像認識AIカオスマップ2021年秋最新版を公開
人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは30日、画像認識関連サービスをまとめた「画像認識AIカオスマップ2021年秋最新版」を公開した。掲載数は合計で… -
FastLabel、「高精度エッジAIを構築するためのMLOps構築ソリューションのご紹介」開催
AI開発に欠かせないアノテーション作業を高速化するFastLabelは、AIソリューション事業を手掛けるヘッドウォータースとの共催セミナー「高精度エッジAIを構築するためのMLOps構築ソリューションのご紹介」をオンライ… -
豊中市、「遠隔対話ロボット」に関する研究の実証実験に参加
大阪スマートシティパートナーズフォーラムに参画する豊中市は30日、「遠隔対話ロボット」に関する研究の実証実験に参加すると発表した。 遠隔対話ロボット」は、非対面でも丁寧な対応ができ、コロナ禍でのコミュニケーションを… -
AGRIST、AIと自動収穫ロボットに最適化されたビニールハウスの一般公開を開始
AGRIST(アグリスト)は27日、収穫の労働力不足の課題解決する吊り下げ式ピーマン自動収穫ロボット「L」に最適化された、自社の試験場も兼ねたビニールハウス(アグリストファーム)を建設、内覧および自動収穫ロボット「L」の…