- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
RPAとAIの祭典「NTTDATA WinActorラウンジ2020」10月9日開催
「WinActorラウンジ」は、これまでWinActorユーザーのみに限定開催され、例年2000名以上の参加者を集める”RPAとAIの祭典”だが、今年は初となるオンライン開催で、対象者と人数の制限を無くし、テーマを「Wo… -
フューチャー、「AIアイブローシミュレーター」に機械学習と画像認識の技術を提供
フューチャーアーキテクトは25日、オルビスのAIによる眉分析で男性女性それぞれに似合う眉の形と手入れ方法を提案するORBISアプリコンテンツ「AIアイブローシミュレーター」に機械学習と画像認識の技術を提供したと発表した。… -
Archaic、『AI Sensing Maker』を開発
『AIによる状態変化のモニタリングを誰もが簡単に実現できる世界を提供する!』をモットーに掲げているArchaic(アルカイック)は25日、様々なものの状態を観測し管理・AI判断・解析するシステムを簡単に構築できるセミオー… -
住友重機械工業、協働ロボットSawyer(ソーヤー)のウェビナー30日開催
住友重機械工業は、「【コーヒーブレイク】“これって面白い!” 赤いロボットSawyer(ソーヤー)の30分ウェビナー」を9月30日に開催する。 ウェビナーでは、「自作ロボットをSawyerに切り替えたら準優勝した」… -
日野のコネクティッドトラックで、Hacobuの動態管理サービス「MOVO Fleet」利用可能に
Hacobu(ハコブ)は24日、同社が提供する動態管理サービス「MOVO Fleet」が、日野自動車のコネクティッドトラックで利用可能になり、専用プランの提供を10月1日から開始すると発表した。 Hacobuの動態… -
AI通訳機「ポケトークS」シリーズに「機動戦士ガンダム」のEditionが登場
ソースネクストは24日、同社のポケトーク公式サイトpocketalk.jp限定で、同社のAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) S」シリーズのガンダムEdition「アムロ特別セット」、「シャア特別セット」(3万4… -
棚搬送ロボットを試験導入できる「TAKUMI シンプルパッケージ」を提供開始
純国産自律搬送ロボットメーカーTAKUMIは24日、物流業、製造業、EC倉庫などの重量物運搬の現場において自動化を検討している企業に向け、500Kgまで搬送可能な棚搬送ロボット『TA-G』シリーズを「初期費用無しの月額料… -
Drone Future Aviation、中国大手ロボットメーカー「Pudu Robotics」取り扱い開始
Drone Future Aviation(DFA)は23日、中国大手ロボットメーカー『Pudu Robotics』の取り扱いを開始したと発表した。 ハードウェアイノベーションの世界的な都市である中国シンセン市に本… -
JSAE、第2回自動運転AIチャレンジ決勝の競技詳細を決定
自動車技術会(JSAE)は、9月23日~11月6日に開催する「第2回自動運転AIチャレンジ決勝」の競技詳細を決定した。 当初、決勝は6月開催予定だったが、新型コロナウィルス感染拡大の影響でオンラインで日程を変更して… -
AI inside のAI-OCRと東芝テックの複合機が連携
AI insideは23日、東芝テックとパートナー契約を締結したと発表した。 これにより、東芝複合機「e-STUDIOシリーズ」に、AI inside が開発するAI-OCR「DX Suite」へ直接スキャンデータ…