- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
トップゲート、「PaLM 2」を活用した生成AI/LLMのスターターキットを提供開始
トップゲートは10日、生成AI/LLM(Large Language Models)を企業が安全かつ効率的に導入するための、Google Cloud の大規模言語モデル「PaLM 2」を活用したスターターキットを10月か… -
シグナルトーク、ChatGPTが苦手な長文やファイルの処理ができるAIをリリース
シグナルトークは10日、ChatGPTのAPIを使った新サービス「WorkerAI」をリリースした。 本サービス独自の機能として、10万字以上の長文利用ができる、入力履歴を保持しないなどがあり、主にビジネスユースを… -
Picon、LINEでChatGPTを使える「AIチャットくん」登録者数250万人
piconは10日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットくん(ID: ai_chat)」の登録者数が250万人を突破したと発表した。 日本人が使い慣れているLINEで、ChatGPTを使え… -
ギブリー、ビジネス職のAIリテラシーが測定できる採用試験向け「生成AIテスト」提供開始
法人向けのChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI(法人・ジーエーアイ)」や、DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム「Track(トラック)」を提供するギブリーは10日、コーディングテストツール「T… -
ジャフコ、ChatGPTについて解説 「生成AIウェビナー」25日開催
ジャフコ グループは、生成AIウェビナーを10月25日に開催する。 ChatGPT Enterpriseを始めとしたエンタープライズ向け生成AIサービスと、本領域での事業化、展開戦略について日本最大の累計投資社数を… -
クラフター、業務効率化ツール「Crew」で生成AIの組織内利用を可視化できる分析機能リリース
クラフターは10日、ChatGPTをビジネスで安全に活用する業務効率化ツール「Crew」で、導入企業が生成AIの組織内利用を可視化できる分析機能をリリースしたと発表した。 ChatGPTをビジネスで安全に活用するツ… -
Sanzaka、生成AIを活用した外部環境調査レポート発行サービスを提供開始
情報通信システムの企画・開発を手掛けるsanzakaは10日、指定の業種の外部環境調査レポートを生成AIで作成し、メールで届けするサービス「パキラ」を、11月1日から提供すると発表した。 「パキラ」は、ユーザーが馴… -
CAC、音声感情解析AI「Empath」活用した3Dゲームの表情生成支援サービス「DeepEmo」提供開始
シーエーシー(CAC)は10日、音声感情解析AI「Empath」を搭載し、3Dゲームのキャラクターの表情生成を支援するサービス「DeepEmo(ディープエモ)」の提供を開始した。 現在、ハイエンドゲーム制作における… -
MIXI、ハローキティ50周年を祝しハローキティ型「Romi」を150台限定発売
MIXIは5日、“ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる存在”を目指して開発している会話AIロボット「Romi」(読み:ロミィ)と、2024年に50周年を迎えるサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」がコラボ… -
秋田県庁専用ChatGPT「秋田発DXフォーラム版マサルくん」を公開
日本の行政DXに取り組む181自治体と86社で構成するデジタル田園都市国家構想応援団は5日、全国の地方公務員に5万回利用されている公務員専用ChatGPT「マサルくん」を秋田県専用に改良し、秋田県庁版の「秋田発DXフォー…