- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ロボット
-
TRUST SMITH、ロボットが物体を掴む上で最適な位置を検出するアルゴリズムを実用化
最先端のAI・ロボティクスの技術を活用したソリューション提供を行うTRUST SMITHは15日、ロボットが物体を掴む上で最適な位置を検出するアルゴリズムを実用化したと発表した。 本技術により、モデルレスでのピッキ… -
Monozukuri Ventures、STEM / STEAM教育に取り組むDigital Dream Labsに出資
ハードウェア・スタートアップ特化型VCファンドを運営するMonozukuri Venturesは15日、Digital Dream Labs(米国ペンシルベニア州)への出資を実施したと発表した。 Digital D… -
不動産直販サイト「FLIE」とユカイ工学のロボット「BOCCO emo」が共同検証を開始
不動産直販サイト「FLIE(フリエ)」を運営しているFLIEは7日、ロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学のコミュニケーションロボット「BOCCO emo」(ボッコ エモ)を11月からサイト上の一部掲載物件… -
ハイボット、ロボットアーム 「Float Arm」がBASFアントワープ工場で実証試験成功
ハイボットは7日、ベルギーのBASFアントワープ工場で、パイプラック施設や圧力タンクの点検を含む、自社開発のロボットアーム ”Float Arm”のフィールド実証試験を行ったことを発表した。 Float Armは、… -
Robot Japan、配膳ロボット「KEENON」の日本代理店としてサポート開始
Robot Japanは7日、配膳ロボット「KEENON」の日本代理店としてコンサルタント・導入・運用サポート・メンテナンスまでをサポート開始すると発表した。 現在展開している配膳ロボット「KEENON」の用途は配… -
JQA、無料Webセミナー「ロボットと関連技術ミニセミナー」順次開催
日本品質保証機構(JQA)は7日、10月から、サービスロボットとISO 13482の概要紹介やリスクアセスメント、ロボット安全化対応などをテーマにした「ロボットと関連技術ミニセミナー」を順次開催すると発表した。 近… -
千葉大学、ロボットアーム向け無線電力伝送システムの開発に成功
千葉大学大学院工学研究院の関屋大雄教授は5日、国際電気通信基礎技術研究所波動工学研究所、埼玉大学の大平昌敬准教授とともに、ロボット向け2ホップ2出力無線電力伝送システムの開発に成功したと発表した。 開発した無線電力… -
調理ロボットのTechMagicとCRISPがサラダ調理ロボットの共同開発を開始
テクノロジーによる持続可能な食インフラの創造に取り組むTechMagicは4日、CRISPが目指す「テクノロジーで外食の顧客体験を再定義する」世界の実現に向けCRISPが運営するカスタムサラダレストラン「CRISP SA… -
Doog、農業の相棒ロボット「メカロン」の限定発売を開始 一般販売もまもなく
Doogは9月30日、2021年1月に発表した農業向けクローラーロボット「メカロン」のマーケティング機の発売を開始すると発表した。 メカロンはこれからの農業の相棒となるロボット。高齢化が進む農業を楽しく継続できるよ… -
Puduロボティクス、新時代のビル内配送ロボット「FlashBot」を発表
Puduロボティクス(Pudu Robotics)は9月30日、ビル内配送サービス向けの高度なIoT技術ソリューションを搭載した、業界でも最新型の第一世代ビル内配送ロボット「FlashBot」の世界進出を発表した。 …