- Home
- 過去の記事一覧
タグ:AI
-
「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021」10部門でエントリー企業・団体を募集
ASP・SaaS・AI・IoTクラウド産業協会(ASPIC)は、15回目となる「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021」を主催、エントリー企業・団体の募集を開始した。 本アワードは、日本国内で優秀かつ社… -
三井情報、AIでドッキング計算を高度化するソフトウェアを開発
三井情報は21日、創薬において「薬物が作用する対象となるタンパク質(標的タンパク質)」が結合する位置を予測するソフトウェア「DeepSeeker(ディープシーカー)」と、新薬候補化合物と標的タンパク質との結合親和性を予測… -
Pictoria、機械学習を活用したAI VTuber「紡ネン」が新たな展開を開始
Pictoriaは20日、機械学習を活用したAI VTuber「紡ネン」の新たな展開を4月23日から開始すると発表した。 「紡ネン」は、SNSを通してヒトから言葉を受け取り、学習するVTuberとして、これまで多く… -
システムインテグレータ、AI最新動向を知る「Deep Learning Convention 2021」開催
システムインテグレータは、AIの最新動向を知り、ビジネスに活かすためのオンラインイベント「Deep Learning Convention 2021」を5月19日に開催する。 Deep Learning Conve… -
ブレインズコンサルティング、『AI Techオンライン2021春 “IoT×AIの最前線”』開催
IT&AIコンサルティング事業を展開するブレインズコンサルティングは、『AI Tech オンライン 2021春 "IoT×AIの最前線"』を5月14日に開催する。 『技術に特化した講演も聞きたい』『BCIの… -
「第30回 Japan IT Week 【春】」26日~ 28日の3日間 東京ビッグサイトで開催
リード エグジビション ジャパンが主催する「第30回 Japan IT Week 【春】」は、4月26日~ 28日の3日間、東京ビッグサイトで開催する。 Japan IT Week 【春】は、IoT&5Gソリューシ… -
AI搭載の大腸内視鏡画像診断支援プログラム「EndoBRAIN-EYE」、薬機法の一部変更承認取得
サイバネットシステムは20日、人工知能(AI)を用いて大腸内視鏡診断における病変の検出を支援するソフトウェア「EndoBRAIN-EYE(エンドブレインアイ)」の機能強化を実施し、3月29日に医薬品医療機器等法(薬機法)… -
SHF、AIで筆跡診断ができるWebサービス「簡易AI筆跡診断」を無料提供開始
SHF・オフィスブレイン・日本筆跡診断士協会は20日、無料でAI(人工知能)で筆跡診断ができるWebサービス「簡易AI筆跡診断」をリリースした。 筆跡診断の権威、日本筆跡診断士協会会長の森岡恒舟先生の監修の下、「口… -
コージェントラボ、AI OCRサービス「Tegaki」のアプライアンス向けエンジンを開発
最先端AI技術の開発・提供を行うCogent Labs(コージェントラボ)は20日、AI OCRサービス「Tegaki」のアプライアンス向けエンジン「Tegaki Appliance」を開発し、パートナー企業へのOEM供… -
KDDIとオプティム、AIとIoT活用の商品企画で企業のDXを支援する「DXGoGo」設立
KDDIとオプティムは20日、合弁会社「DXGoGo (ディーエックスゴーゴー) 株式会社」(DXGoGo) を2021年5月 (予定) に設立すると発表した。 DXGoGoでは、AIやIoTなどを活用した商品・サ…