JellyWare 、AI初心者でもディープラーニングをわかりやすく学べるWebサイト公開

IoTハッカソンの企画・運営からIoT製品開発、IoT教育コンテンツ事業を手掛けているJellyWareと、組込みコンピューター製品の輸入・販売、関連技術サポート事業を手掛けているV-net AAEONは12日、両社協力のもと、「AI CORE XスターターキットとOpenVINOですぐに始めるディープラーニング推論」サイトをリリースした。

本サイトでは、AI初心者でもディープラーニング推論がわかりやすく学べ、研究・開発・業務の現場などでの活用スキルが身につけられるように、基礎から応用・実践までのコンテンツを12回にかけて、全て無償で公開する。

「OpenVINO ツールキット」は、非常にシンプルなコード記述が可能で、豊富な学習済みモデルやサンプルを持っている無償ツール。さらに好評販売中の小型PC「AI CORE Xスターターキット」は、OSと「OpenVINO ツールキット」がインストール済のため、環境設定なしにすぐにディープラーニング推論を始めることが可能。

本サイトでは、AI初心者でも理解できるように、基礎・応用・実践までをステップバイステップでじっくり丁寧に説明している。ディープラーニングを使いこなし、オリジナルのAIアプリケーションが作れるようになることを目指すという。

関連URL

「AI CORE XスターターキットとOpenVINOですぐに始めるディープラーニング推論」
JellyWare

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る