Liberaware、世界最小クラスの産業用ドローンで新宿駅天井裏点検の実証実験

LiberawareとJR東日本スタートアップは15日、JR東日本スタートアッププログラム2019の一環として、Liberawareが開発した狭小空間特化型ドローン「IBIS(アイビス)」を活用し、設備点検における新たな手法についての実証実験を実施したと発表した。

実験では、IBISによりJR新宿駅の駅舎天井裏を撮影した後、その動画から3Dモデルを生成し、配管やケーブルなどの状況確認や計測に成功。天井裏の状況確認業務について、ドローン活用の有用性や業務効率化の可能性を確認することがでたという。

今後はより精度を高めるための検証を行なっていき、人が直接入れない場所(高い・狭い・危ないなど)の点検において、作業負担軽減や生産性向上につながる新たな点検手法の確立を目指すという。

設備点検用小型ドローン「IBIS(アイビス)」の概要

サイズ:190×180×50mm (プロペラガード込み)
重 量:170g(バッテリ込み)
飛行時間:最大12分間
装備類:LED照明、防塵モーター、独自設計のプロペラ 他
狭小空間でも安定して飛行することのできる性能を特徴としている。
現在、製鉄会社や電力会社、石油化学コンビナート等の大型プラント設備を保有する企業を中心とし、煙突内、配管内、ボイラー内などの点検用途にて活用されている。

関連URL

JR東日本スタートアップ
Liberaware

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る