ネッコス、人工知能(AI)搭載キャラクターの実証実験スタート間近

ネッコスは6月30日、これまでの機械的な人工知能(AI)とは違った新しいAIコミュニケーションの提案のため、より人間同士の対話に近いやり取りが可能な人工知能(AI)搭載キャラクター「おばあちゃん・みならいちゃん」をリリースした。

まずは、第1弾として店舗の混雑状況確認、商品案内等をメインに実証実験をはじめ、来店客を対象に、自然な対話や面白いと感じられるコミュニケーションを体感してもらうため、実証実験の準備を進めているという。

ネッコスは、これまでLINE APIを用いた開発をメインに、店舗やECサイトの運営・接客をサポートするサービスを提供してきた。

その中の一つとして、店舗やECサイトと連携しLINEでサービスを提供するシステム「ききなす(KIKINAS)」から誕生した2つの人工知能(AI)搭載キャラクター『おばあちゃん・みならいちゃん』は、店舗やECサイトの商品・サービス案内やコミュニケーションのサポートを行う。

現在は、第一フェーズの「コミュニケーション」にフォーカスした機能で、コワーキングカフェ「comfull(コンフル)」との実証実験をスタートするため、実証実験の準備を進めている。

急速に数を増やし続けるAIや複雑化するアプリには、「複雑で使いづらい」「コミュニケーションが一方的に感じる」「売上や効率化を求め大衆画一化している」などの課題点があるという。

人工知能(AI)搭載キャラクター『おばあちゃん・みならいちゃん』は、ユーザーに「伝わる・繋がる」会話の面白さを第一に体感してもらうべく、まるで人と対話しているかのようなAIコミュニケーションの実現を目指したという。

関連URL

コワーキングカフェ「comfull(コンフル)」
ネッコス

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る