ユニバーサルロボット、ダイヘン社の溶接現場向け協業ロボットシステムをUR+認証

ユニバーサルロボット(UR)は3日、ダイヘンが開発・製造する、溶接現場向けに特化した協働ロボットシステム「Welbee Co-R(Welbee Collaborative Robot system)」を、ユニバーサルロボット製協働ロボット(URロボット)の周辺機器プラットフォーム「UR+」製品として認証したと発表した。

セットアップのしやすさ、使いやすさを特長とするWelbee Co-Rは、日本の溶接機メーカーでは初のUR+認証製品となり、2020年8月から販売が開始される。

溶接業界では、人手不足の解消施策としてロボットによる自動化が加速する一方で、中小規模の工場においては、「設置スペースの確保」「ロボット操作のスペシャリスト育成」「安全対策にかかるコスト」などがロボット導入の障壁となっている。これらの課題に対してダイヘンは、「ロボット専用スペース不要」「プログラム作成が容易で誰でも簡単操作」「安全柵が不要で既存ラインに導入可能」など、導入障壁を解消する解決策として、独自の溶接ノウハウを凝縮した「簡単な溶接教示」搭載の溶接現場向け協業ロボットシステム「Welbee Co-R」を開発した。

関連URL

URの「Welbee Co-R」製品紹介ページ
ダイヘンの「Welbee Co-R」製品紹介ページ
ダイヘン
ユニバーサルロボット(UR)

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る