AI音声認識 議事録作成支援システムが全国47都道府県の自治体導入を達成

アドバンスト・メディアは26日、AI音声認識 議事録作成支援システムが全国47都道府県の自治体導入を達成したと発表した。

アドバンスト・メディアでは、2004年6月に静岡県沼津市役所でAI音声認識技術AmiVoiceを活用した議事録作成支援システムの本格運用を開始して以来、東京都議会、北海道議会、兵庫県庁等、日本全国の自治体への導入を行ってきた。今回、47都道府県の自治体への導入を達成した。

AI音声認識 議事録作成支援システム

【AmiVoice MinutesWriter(スタンドアローン型)、概要】
顧客環境にシステムを導入するタイプ。所有するノートパソコン内で音声認識ができるので、外部への情報漏えいリスクがない。専門分野用音声認識エンジンを搭載しており、専門用語も高精度にテキスト化する。オプションとして、顧客ごとのエンジンカスタマイズも可能。リアルタイム認識、バッチ認識双方に対応している。
サービスの詳細

【ProVoXT(クラウド型)、概要】
音声ファイルをクラウドにアップロードして音声認識処理を行う。本庁舎、支所、分庁舎等でもインターネット環境さえあれば場所を問わずにいつでも気軽に利用ができるので、全庁利用に最適。堅牢な管理体制を敷いているMicrosoft社の「Azure」サーバーにて認識処理をしており、セキュリティ面も安心して利用できる。バッチ認識に対応している。
サービスの詳細

【AmiVoice ScribeAssist(スタンドアローン型)、概要】
オンライン/オフラインといった会議形態、WEB会議システムの種類を問わず使用できる。会議音声の録音、音声認識、テキストの編集、文字起こし内容の出力までをワンストップで行える。スタンドアローン型の為、情報漏洩のリスクがなく、機密情報等を扱う会議でも安心してご利用できる。リアルタイム認識、バッチ認識双方に対応している。
サービスの詳細

関連URL

アドバンスト・メディア

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る