CFD販売、「水空合体ドローン」にQYSEA社製「FIFISH V6 PLUS」が採用

シー・エフ・デー販売は19日、同社が取り扱うQYSEA社製水中ドローン「FIFISH V6 PLUS」が、KDDI・KDDI総合研究所・プロドローンの3社が共同開発した「水空合体ドローン」に採用されたことを発表した。

今回採用されたQYSEA社の小型産業用水中ドローン「FIFISH V6 PLUS」は、小型でありながら特有の高い機動性はそのままに、様々な産業用機能があらかじめ搭載されている。

正面に距離ロックソナー二つを搭載することによって、常に対象物に対して等間隔で撮影し、自動航行システムと組合せすることで現場の実用性も大幅にアップ、誰でも簡単に水中の点検や作業が可能になる。

また産業用途に耐えられるように、アルミ素材のスラスターと大容量バッテリーに、600時間耐久テストをクリアした耐久性高いモーター制御システムも搭載し、より確実に、安心に現場作業を遂行することが可能だという。

水中ドローン体験会

当体験会は、水中ドローンの基礎知識座学、最新機種「FIFISH W6」および「FIFISH V6 PLUS」「FIFISH V6」の操作体験、水中アームを利用した物品回収など最新オプションパーツを用いた水中作業を疑似体験、水中ドローンの産業用途における利活用についても検討できる内容だという。

開催日時:2022年1月24日(月) 13:00~14:00
開催場所:〒135-0063 東京都江東区有明(詳細場所について別途案内)
参加費用:無料
体験対象機種:FIFISH W6、FIFISH V6 PLUS、FIFISH V6

体験会申し込みフォーム

関連URL

「水空合体ドローン」への導入事例
シー・エフ・デー販売

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-9

    生成AI 仕事への影響66%、不安40%、使いたい54% =クロス・マーケティング 調べ=

    クロス・マーケティングは8日、生成AI認知者で、フルタイムで働いているホワイトカラー層1345人に対…
  2. 2023-6-7

    23.2%の学生がChatGPTで作成したESを提出したことがある = Synergy Career 調べ=

    新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営するSynergy Careerは6日、公式LI…
  3. 2023-6-7

    AIタレント「もも」、24時間365日のYouTubeライブ配信を開始

    Emposyが運営する「AIタレントエージェンシー」は6日、所属AIタレント「もも」のYouTube…
  4. 2023-6-6

    AI Shift、「ChatGPT」を用いた新機能・新プロダクトの活用方法を含む6月開催オンラインセミナー

    AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは、「ChatGPT」ならびにチャットボ…
  5. 2023-6-5

    Mary S.r.l.、iOSアプリ「AI友 – 駆動チャットGPT」の最新バージョン1.7が配信開始

    Mary S.r.l.(イタリア・レッチェ)は3日、OpenAIが開発したChatGPT、Whisp…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る