AIチャットボット「Tebot」、必要データの設定作業を無償で代行するサービス開始

アノテテが提供するAIチャットボット「Tebot」は24日、チャットボットの導入時に必ず必要になるシナリオデータなどの設定作業を無償で代行するサービスを開始した。

AIチャットボット「Tebot」は、業界最安水準の料金プランで提供されている、問合せ対応業務自動化を実現するサービス。

チャットボットを導入するためには、Q&Aデータやシナリオデータの作成・設定が必要になり、データの準備には導入担当者様の一定の工数が発生するため、チャットボットを試す際のハードルの一つになっていた。

Tebotでは、今まで限られた顧客に試験的に提供し、ニーズが非常に高かった「シナリオデータ設定の無償代行サービス」をすべての顧客を対象に提供することを決定した。

このサービスにより、担当者はTebot管理画面上でのシナリオデータの設定作業を行う必要は無く、Tebotサポートスタッフが設定したデータをご確認するだけでチャットボットの試験運用が可能になる。

また他にも、導入準備の工数削減手段として、ChatGPTと連携することにより、既に企業が持っているテキストデータからQ&Aデータを自動生成できる機能も実装されている。

データの準備はチャットボットを利用する上で重要な作業になるが、導入担当者の工数を多く必要とする作業でもある。

Tebotは機能面・サポート面で導入担当者様の課題を解決できるサービスを今後も引き続き提供していくという。

Tebotは、業界最安水準の料金プランで提供されている、問合せ対応業務自動化AIチャットボットサービス。

ChatGPTとの連携や事前学習済みの高性能AIを搭載した高機能な面と、シナリオ機能・有人チャット機能などチャットボットとして標準的な機能面を合わせ持ち、多くの顧客にコストパフォーマンスの高さで評価されているという。

メッセージ数やシナリオ分岐数、Q&Aデータ登録数も無制限であるため、複雑な従量課金もない。

また、管理画面は操作性のしやすさを意識したシンプルなUIになっており、ノーコードで操作が可能。

関連URL

「Tebot」
アノテテ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る