オルツのノーコード生成AIプラットフォーム「altBRAIN」、モバイルアプリ版をリリース

P.A.I.(パーソナル人工知能)をはじめ、AIクローン技術でつくり出すパーソナルAIの開発および実用化を行うオルツは15日、同社が開発した大規模言語モデル「LHTM-2」を基盤としたノーコード生成AIプラットフォーム「altBRAIN(オルツブレイン)」の iOS、Androidアプリ版を提供開始したと発表した。

「altBRAIN」は、織田信長といった偉人や著名人のキャラクターをはじめ、ゲーム攻略BRAINや、内科・小児科などで使用可能な問診BRAINなど、多岐にわたるBRAINの作成をノーコードで容易に行うことができる生成AIプラットフォーム。オルツが開発・提供する大規模言語モデル「LHTM-2」の能力を活用している「altBRAIN」は、2023年9月に正式にサービスをローンチし、無料で利用できる「フリープラン」から、「ライトプラン」「スタンダードプラン」「ビジネスプラン」など、活用目的に応じたプランを提供している。

また、「altBRAIN」を活用した事例として、オルツでは全社員が自分自身のBRAIN(AIクローン)を生成・活用し、日々の業務や情報共有をクローンに代替させている。この取り組みにより、社員自身の時間が大幅に節約され、業務効率を向上させているという。

今回、多くの要望があったモバイルアプリ版リリースによって、ユーザーはスマートフォンやタブレットを通じて「altBRAIN」を利用することが可能となり、移動中や外出先、商談先、いつでもどこでも、自分自身のAIクローンや、利用したいBRAINとの対話を手軽に行えるようになった。

iOS版 ダウンロード

Android版 ダウンロード

関連URL

大規模言語モデル「LHTM-2」
ノーコード生成AIプラットフォーム「altBRAIN(オルツブレイン)」
オルツ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る