GreenSnap、生成AIフラワーアレンジメント「AI:zen~Flower Arrangement Assistant~」提供開始

植物コミュニティアプリ「GreenSnap」を運営するGreenSnapは18日、生成AIを活用しフラワーアレンジメント画像を接客に活用する「AI:zen(アイゼン)~Flower Arrangement Assistant~」を開発したと発表した。

これにより、オーダーメイドのフラワーアレンジメントのイメージを制作前に事前共有することができるため、機会損失や花材のロスを防ぎ、さらには顧客層拡大や売上増を期待できるという。

店舗でフラワーアレンジメントをオーダーする際は、色味と雰囲気を言葉で伝えるか、実際に花を組みながらイメージを合わせるという手法を用いるケースが多く、出来上がりのイメージ相違による機会損失やサンプル制作によるロスが発生することが多くあった。

今回の開発により、制作後のギャップを抑え機会損失や花材のロスを防ぐだけでなく、本サービス導入によって購入前にイメージが明確になることで、顧客が安心して購入することができ売上増も期待できるという。

昨今、生成AIが実用化レベルに進化しているという話題を度々見聞きするようになり、社会実装が始まるタイミングに差し掛かっているとGreenSnapは考えている。花き園芸業界でもその時流を捉え業務効率化や需要喚起に生成AIを活用するため、GreenSnapでは「生成AI活用プロジェクト」を立ち上げた。本サービスのリリースはその第1弾。

本サービスでは、 店頭にこのアプリを使えるタブレットを配置し、今までオーダーメイドの花束やフラワーアレンジメントを利用してきた層はもちろん、利用してこなかった層も初めて使ってみたいと思うきっかけになるような仕掛けをして、新たな需要喚起を狙う。

また、家や店舗、ビルの塀や門、庭、アプローチなどの外構の植栽を生成AIでデザインするサービスも開発をしており、間もなくサービス提供を開始する予定。

「AI:zen」サービス

本サービスに関する問い合わせは

関連URL

植物のオンラインショップ「GreenSnapSTORE」
GreenSnap

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る