ユニバーサルロボット、ASPINAの電動ロボットハンドARH350Aを認証

ユニバーサルロボットは22日、ASPINA(シナノケンシ)が開発・製造する電動3爪ロボットハンドARH350Aを、ユニバーサルロボット製協働ロボット(URロボット)の周辺機器プラットフォーム「Universal Robots+ (UR+)」製品として認証したと発表した。

ARH350Aは、2019年11月にUR+製品に認証されたARH305Aに続き、ASPINAの電動3爪ロボットハンドとして2例目のUR+認証製品となる。

電動3爪構造のARH350Aは、コンパクトなサイズながら最大開口径がΦ143と大きく、1台で大小さまざまなワークの把持に対応する。ステッピングモーターを用いたサーボシステムでトルク、動作速度や開閉位置を制御でき、柔らかいワークの形状を崩すことなく掴むという。

さらに、中心に穴が開いた中空構造を取っており、エアツールやカメラ、センサーなどの追加が可能。把持力は既存モデルARH305Aの約10倍の50N、最大つかみ把持重量は3000gとなっている。

通常はロボットとロボットハンドは別々にプログラミングし、それらを統合する作業が必要となりるが、UR+製品であるARH350AはURロボットのティーチペンダントを使いロボットと一気通貫でプログラミングが可能

UR+は、URロボットとプラグ&プレイで使える周辺機器のプラットフォーム。ロボットアームの仕様やインターフェースをオープンにし、それらに準拠するエンドエフェクタ、カメラ、センサなどの周辺機器をデベロッパが開発する。

ユニバーサルロボットによる検証、認証を経てデベロッパがUR+製品として販売。UR+製品は、URロボットのティーチングペンダントを通して設定できるため、ユーザーやSIerがロボットのシステムインテグレーションの構築にかかる時間や費用を削減できる。

関連URL

ユニバーサルロボット

関連記事

注目記事

  1. 2024-5-10

    生成AI・ChatGPTが進化させるイベント情報メディア「EventNews」サービス開始

    bravesoftは9日、新たなAI技術を活用したイベント情報メディア「EventNews」のサービ…
  2. 2024-5-10

    テラドローン、九州電力送配電にAIを搭載したドローン自動鉄塔点検システムを導入

    Terra Drone(テラドローン)は8日、九州電力送配電に、AI によるがいし自動検出機能を搭載…
  3. 2024-5-10

    アイスマイリー、「AI博覧会 Summer 2024」を8月29日30日に開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、8月29日~8月30日に「AI博…
  4. 2024-5-8

    エファタ、「AI遺言書作成支援サービス」の無償提供を開始

    エファタは2日、法律的な要件を満たしたうえで、AIとの会話を通して遺言者の希望に沿った遺言書の下書き…
  5. 2024-5-8

    生成AIサービスの本格導入を計画している地方自治体は7割以上=イマクリエ調べ=

    イマクリエは、2024年2月から4月の3カ月間に、106の地方自治体に対して、生成AI活用状況のヒア…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る