AOSデータ、AI学習データのデータアノテーション事業を強化し本格稼働を開始

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAOSデータは6日、AIに関するあらゆる情報を網羅したAI情報メディアallAi.jpと連携し、AI学習データのセキュアなAIデータアノテーションサービス事業を強化し、顧客のAIシステム導入の成功に向け、本格稼働を開始すると発表した。

AIを始めるにはまず必要なアノテーションサービスについて紹介する。元データのクレンジング、学習データの作成、アノテーション(タグ付)などの作業に膨大な工数が必要となる。この作業が正確に行われていないとAIが導き出す結果の精度も上がらない。そこで、データに関する作業部分を外部に依頼することが多くなってきた。大切なデータを信頼して預けられ高品質でデータ処理してくれるサービスが必須だという。

AOSデータでは、リーガルテックで、捜査機関、弁護士事務所、大手企業に対して、証拠データの復元調査や証拠開示で数多くの解決をしてきたeディスカバリおよびフォレンジック事業、データ管理技術では、90万人以上のデータを預かっているクラウドデータ事業、20年に渡り100万人以上のデータを復旧したデータ復旧事業を展開してきた技術やノウハウを活かし、データテック技術を基盤とした様々なノウハウを蓄積してきた。

AIプロジェクトの成功において的確な情報の入手は欠かせない。AOSデータでは、これまで培ったデータテックの基盤を活かし、あらゆるAIに関する情報を網羅した総合情報メディア「allAi.jp」を運営し、ユーザー企業への情報を発信している。

機械学習のプロジェクトを成功に導く上で、重要な要素として高品質なデータ収集と適切なラベル付けが挙げられる。どれだけ高性能なアルゴリズムを用意したとしても、また適切なコンピューティングリソースが用意されていたとしても、トレーニングのための教師データの品質が低かったり、十分な量のデータセットを集めることができなければ、実用的なプロダクトは完成しない。機械学習アルゴリズムは、適切にタグ付けされたデータを用いて鍛えることで、開発者の意図に沿ったデータ処理を行えるようになる。

AOSデータではML(機械学習)・AI(人工知能)のための「AIデータアノテーションサービス」と「アノテーションプラットフォーム(ツール))を提供してまいくという。

関連URL

AI情報メディア「allAi.jp」

AOSデータ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る