- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
キングソフト、AI配膳ロボット「Lanky Porter」を「和食さと」21店舗に導入
キングソフトは16日、提供するAI配膳ロボット「Lanky Porter(ランキーポーター)」を、サトフードサービスが全国展開する和食ファミリーレストラン「和食さと」の21店舗に導入したことを発表した。 「和食さと… -
RUTILEA、AIによる不良品画像生成技術を開発
RUTILEAは11日、AIによる不良品画像生成技術を開発したことを発表した。 AIを用いた外観検査の自動化でネックになるのが、教師用データとなる不良品画像が足りないこと。この課題を解決するために、RUTILEAは… -
ザクティ、自動走行ロボット向け2眼遠赤外線カメラセンサを開発
ザクティは9日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ロボットによる社会変革推進に向けたロボット・AI部事業の周辺技術・関連課題に係る先導調査研究」事業として、悪環境でも人物検出が可能な自動走… -
点検DXロボット「ugo mini」、NTTデータのデータセンターで実証実験がスタート
ugo(ユーゴー)は14日、NTTデータと協力し、データセンターで点検DXロボット「ugo mini」の導入に向けた実証実験を開始したと発表した。 「ugo mini」は、従来機であるugo Proと比べて軽量コン… -
「野球×AI」スタートアップのKnowhere、東京工業大学の青木尊之教授が顧問に就任
AIを活用したピッチャー向けの動作解析アプリケーションを開発するKnowhere(ノーウェア)は13日、東京工業大学 学術国際情報センターの青木尊之教授が顧問に就任したことを発表した。 [caption id="a… -
BASICS、屋外用自律走行型掃除ロボット「VIGGO」石川県で一般公開の実証実験
ロボット上のアプリケーション開発を手がける石川県のIT企業BASICS(ベーシックス)は、4月24日~28日の5日間、屋外用自律掃除ロボット「VIGGO(ヴィ-ゴ)」の実証実験を、石川県加賀市の加賀中央公園にて実施する。… -
ロボカル、工場のDX化・ロボット化の可能性を探る「ロボカル1日工場診断」を提供開始
ロボカルは12日、「ロボカル1日工場診断」を本格提供開始すると発表した。 「1日工場診断サービス」とは、今すぐ自動化のために投資をしたいが、プロジェクトが進まず困っている中小企業経営者へ、課題抽出と解決方法を提案し… -
AGRSIT、ロボットを活用した次世代農業をタカミヤと連携して鹿児島県東串良町で開始
ピーマン自動収穫ロボット「L」の開発を行うAGRIST(アグリスト)は11日、2021年12月に包括連携協定を結んだ鹿児島県東串良町で、2023年8月完成を目指し自動収穫ロボットを活用したピーマン栽培に向けて次世代農業ハ… -
Recursive、日本国内の降水量や気温、日射量などの気象情報を生成するAIを開発
Recursive(リカーシブ)は23日、過去の気象データを分析し、日本国内の任意の地点において降水量や気温、日射量などの気象情報を生成するBorealis(ボレアリス)を開発し、企業や自治体などへの提供を開始した。 … -
NECネッツエスアイ、自律走行型配送ロボット「YUNJI GOGO」活用サービスの提供開始
NECネッツエスアイは16日、Beijing Yunji Technology Co., Ltd.(中国北京市)の「YUNJI GOGO(ユンジ ゴーゴー)」の日本国内向けサービスを提供開始すると発表した。 近年、…