- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
AI顔認証」「非接触温度測定」などがセットになった「Smart checker」防衛省で導入
ゼンシンは15日、新型コロナウイルス感染・拡大防止の対策として「AI顔認識」と「非接触温度測定」と「非接触消毒液噴霧」が一体化した「Smart checker(スマートチェッカー)」が防衛省に導入さたと発表した。 … -
電縁、AIスマートチェックイン「maneKEY」がスマートロックのエナスピレーションと連携
ビジネスコンサルティング、システム開発などを行う電縁は15日、スマートロックソリューション大手のエナスピレーションが扱う「EPIC電子錠」との連携に向けて協業を開始し、最先端のIT技術で宿泊施設および民泊のチェックイン業… -
タレントアンドアセスメント、AI面接サービスSHaiN 評価AIの開発に成功
タレントアンドアセスメントは10日、現在サービス提供をしている対話型AI面接サービスSHaiNのアルバイト採用向け「SHaiNライト」において、評価AIの開発に成功したと発表した。 タレントアンドアセスメントはこれ… -
サイバーリンク、AI 顔認証エンジンFaceMeがNIST FRVTで世界トップ10にランクイン
AI と顔認証技術のパイオニアであるCyberLink Corp.(台湾新北市、サイバーリンク)は9日、同社の AI 顔認証エンジン FaceMe が、顔認証の精度に関する業界内で最も厳格な評価テスト NIST(アメリカ… -
A.L.I. Technologies、物流ドローン定期便本格運用に向け実証実験を公開
A.L.I. Technologies(A.L.I.)は8日、物流事業におけるドローンの利活用を検討しているSBSホールディングス(SBSHD)とともに、SBSHDの子会社、SBSロジコム横浜幸浦支店で、物流ドローンの実… -
都築電気、トヨタのリハビリ支援ロボットに新モデルを提供開始
都築電気は8日、トヨタ自動車のリハビリテーション支援ロボット「ウェルウォークWW-2000」向けに、「クラウド化ソリューションユニット」の提供を開始すると発表した。 このユニットでは、ウェルウォークWW-2000で… -
アトム、ステーキ宮でロボットによる配膳・下膳業務の実証実験開始
コロワイドグループのアトムは8日、NECネッツエスアイが提供する自律走行型配送ロボット「YUNJI DELI(ユンジ デリ)」活用サービスを、ステーキ宮戸塚平戸店で実験導入すると発表した。 「ステーキ宮」では、新型… -
パナソニック、小型低速ロボットによる配送サービスの実証実験を藤沢市で実施
パナソニックは7日、神奈川県藤沢市のFujisawaサスティナブル・スマートタウンで、小型低速ロボットを使った住宅街向け配送サービスの実証実験を実施すると発表した。 2020年11月から年内にかけて公道での走行検証… -
ヘプタゴン、米の銘柄判定をAIアプリで実現するプロジェクトの実証実験成功
総合米穀卸業のKAWACHO RICEとIT企業のヘプタゴンは7日、米の銘柄をAIで判定するスマートフォンアプリを開発し、実証実験に成功したと発表した。 米の流通過程において異品種混入(コンタミ)を防止するための、… -
ソフトバンクロボティクス、焼き肉店で配膳・運搬ロボット「Servi」の実証実験開始
ソフトバンクロボティクスは2日、配膳・運搬ロボット「Servi(サービィ)」の実証実験を、フレスカが運営する「焼肉ぐりぐり家 広島府中店(広島県安芸郡府中町)」で、12月1日から12月14日の期間で実施すると発表した。 …