- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
下膳ロボットのスマイルロボ、NEDO STS事業にロボティクス領域から唯一採択
スマイルロボティクスは31日、新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)が実施した2020年度「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援」(最大助成額:7000万円、以… -
EnergyColoring、スマホなAI電流計「エナジーカラリング」のβテストを開始
EnergyColoringは30日、スマホなAI電流計「エナジーカラリング」のβテストを開始し、テスター募集を開始すると発表した。 「エナジーカラリング」は、スマートフォンをIoT端末としてキュービクルや分電盤の… -
JCV、東京建物が新本社屋へAI 顔認証入退室管理システムを導入
ソフトバンクの子会社、日本コンピュータビジョン(JCV)は30日、東京建物の新本社屋である東京建物八重洲ビルにAI顔認証を利用した入退室管理システムを導入したと発表した。 今回導入したのは、AI顔認証デバイスを通し… -
ロカリア、福岡の中小企業を中心に「AI開発支援サービス」を提供開始
ロカリアは、福岡の中小企業を中心に、少子高齢化・属人化による労働力不足問題を緩和すべく、不良品検知や予知保全などの人手不足業務をAIで支援するための「AI開発支援サービス」を、8月1日から提供開始する。 「AI開発… -
大分フットボールクラブ、サインポストの無人AIレジを常設
大分フットボールクラブは29日、ユニホームスポンサーのサインポストが開発した設置型AI搭載レジ「ワンダーレジ」を8月1日開催の「明治安田生命J1リーグ 第8節 大分トリニータ VS 鹿島アントラーズ」から昭和電工ドーム大… -
DFA、配送ロボット「YAPE」の商用プログラムパートナー企業を5社限定で募集
Drone Future Aviation(DFA)は28日、EC化の進展と労働力不足を背景に自動運転技術の導入が期待されるラストワンマイルの配送を担う、陸上配送ロボット「Yape」の商用プログラムのパートナー企業を5社… -
リアルタイムAI・AR展示システム 「LINNE LENS Screen」施設向けプラン提供開始
Linneは28日、リアルタイムAI・AR展示システム「LINNÉ LENS Screen(リンネレンズスクリーン)」とスマートフォンアプリ「LINNÉ LENS(リンネレンズ)」の施設向けプランの提供を開始した。 … -
モリロボ、「クレープロボットQ」がサーティワンイクスピアリ店で稼働開始
モリロボは21日、「クレープロボットQ」を、B-R サーティワンアイスクリームが運営するサーティワンアイスクリームの「イクスピアリ店」(千葉県浦安市)に納⼊、同店で7⽉9⽇から試験導入を開始したと発表した。 クレー… -
NTT-AT、光配線切替ロボットの小型版「ROME mini」を販売開始
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は21日、2019年5月から国内独占販売を行っている米Wave2Wave Solution Corporation(米国カリフォルニア州)社製の光配線切替ロボット「ROME」(R… -
コーンテック、1万頭の豚を飼育する協同ファームとAI活用の実証実験を開始
家畜にかかる餌の”コスト”を最大限削減し、自家配合プラントによって畜産の儲かる仕組みを創る「コーンテック」を運営するコーンテックは21日、協同ファームと共に、養豚分野における人手不足の解消及び養豚農家の利益改善を目指すア…