- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:教育
-
ポリミル、Surfvote投票結果「文章生成AI(人工知能)を学校教育に導入すべきか?」
SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimill(ポリミル)は10日、イシュー(課題)「文章生成AI(人工知能)を学校教育に導入すべきか?」の投票結果を発表した。 投票… -
コンピュータシステム研究所、3Dバーチャル現場で建築施工管理を体験学習「現場トレーナー」
コンピュータシステム研究所は、BIMを利用して作成されたバーチャルの建築現場において施工管理を体験学習する「現場トレーナー Windows版」の出荷を7月5日から開始した。 建設業の社員にとって必要な、建設現場での… -
スニフアウト、生成AI人材育成プログラム「PromptCamp」事前登録を開始
スニフアウトは6日、日本国内における生成系AIの普及を劇的に加速するため、新たな生成AI人材育成プログラムである「PromptCamp(プロンプトキャンプ)」を7月に開講することを発表した。これに先駆け、最新情報やクーポ… -
インプレス、書籍『できるChatGPT』発売記念「まえがき」から第4章まで無料公開
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、話題の対話型AI「ChatGPT」のしくみから便利な使い方、回答の精度を高める方法まで紹介した書籍『できるChatGPT』を7月13日に発売を記念して、7月… -
SAMURAI、ChatGPT+Pythonで活躍できるDX人材を育成する「業務改善 AI活用研修」
SAMURAIは4日、ChatGPTとPythonを学習し、現場で活躍できるDX人材を最速で育成する法人向け研修サービス「業務改善 AI活用研修」をリリースした。 「業務改善 AI活用研修」は、ChatGPT、プロ… -
AKKODiS、対話型生成AI「ChatGPT活用研修」の提供を開始
世界30カ国でデジタルとエンジニアリングを融合させたソリューションを提供するグローバルリーダーであるAKKODiSの日本法人で、企業および組織へエンドツーエンドのコンサルティングサービスを提供するAKKODiSコンサルテ… -
秀和システム、新刊「図解ポケット ChatGPTがよくわかる本」発刊
秀和システムは30日、新刊「図解ポケット ChatGPTがよくわかる本」を発刊する。 本書は、AIを使ったことが無い人や、ChatGPTで初めてAIを使った人たちを対象に、「対話型のテキスト生成AIってなんだ?」、… -
ITスクール「RareTECH」、ChatGPTを活用したAIメンターを導入
varが運営する希少型エンジニア育成専門ITスクール「RareTECH」は28日、新たな学習体験を提供するためにAIメンターを導入したと発表した。これにより、受講生は、よりパーソナライズされたサポートを受けながら学習を進… -
マイクロドローン撮影に特化した技能育成プログラム「YDL FPVドローンコース」開始
ドローンエンタテインメントは27日、ドローンの機体製作から業務運用を網羅的に体得することが可能な技能育成プログラム「YDL FPVドローンコース」として、これまでの学習コースをリニューアルしてリリースすると発表した。YD… -
プロキッズ、「未来の農業ロボット アイディアコンテスト2023」募集開始
子ども向けSTEAMプログラミング教育を行うプロキッズは23日、兵庫県姫路市と共に「未来の農業ロボット アイディアコンテスト2023」を開催すると発表した。日本全国の小学生から中学生に、農業分野が抱える課題を解決するため…