- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
NTTSportictとテレビ金沢、「AIソリューションを活用したスポーツ映像配信に関する共同事業」の協定締結
NTTSportictとテレビ金沢は12日、「AIソリューションを活⽤したスポーツ映像配信に関する共同事業」の協定を締結したと発表した。 本事業ではNTTSportictが提供するAIスポーツ映像ソリューション「S… -
SDKI、「世界の外科用ロボットシステム市場ー予測2022ー2030年」レポート発刊
SDKI Inc.は11日、「世界の外科用ロボットシステム市場ー予測2022ー2030年」新レポートを発刊したと発表した。 この調査には、外科用ロボットシステム市場の成長に必要な統計的および分析的アプローチが含まれ… -
アクセル、AIソリューション「ailia」がアプトポッドの「intdash」に対応
アクセルのグループ会社であるax(エーエックス)は11日、独自開発したディープラーニング・フレームワーク「ailia SDK」が、アプトポッドが提供する高速IoTプラットフォームミドルウェア「intdash(イントダッシ… -
RevComm、音声解析AI電話MiiTel3周年記念 無償トライアルキャンペーンを実施
RevCommは11日、同社が開発、提供する音声解析AI電話MiiTel(ミーテル)の3周年を記念して、1月11日から3月31日までの期間、MiiTelとMiiTel for Zoom(ベータ版)を無償提供すると発表した… -
木村情報技術、医療関係者向け漢方AI検索サービス「K-Chat」の提供開始
木村情報技術は11日、ツムラへ、漢方を処方・服用する時の疑問を解消できる24時間365日いつでもアクセス可能な医療関係者向け漢方AI検索サービス「K-Chat」の提供を開始したと発表した。 「K-Chat」は、木村… -
Capex、独自対話AIと人の対話時間が人同士の雑談平均所要時間と同等の水準を達成
対話AI・バーチャルヒューマン企業のCapexは7日、「PATONA(パトナ」アプリの1起動あたりの平均利用時間が人同士の1on1の雑談時間と同水準となり、AI と人の対話が人同士の対話同等の会話時間水準を達成したことを… -
ゼンプロダクツ、AI文章校正ツール「Shodo」がログイン不要で使える無料版を提供開始
ゼンプロダクツは7日、AI文章校正ツール「Shodo」の無料版を提供開始した。 「Shodo(ショドー)無料版」はログイン不要で利用できるAI文章校正ツール。日本語の執筆、コンテンツマーケティング運営のプラットフォ… -
第一工業製薬とHACARUS、匠の分析技術をAIで標準化・速度6倍に
第一工業製薬と、少量データによるAIソフトウェア開発会社HACARUS(ハカルス)は6日、「カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)」の製造工程における途中経過の判定に、近赤外線カメラなどセンサーによる撮影と人工知… -
アイスマイリー、「製造業・建築業向けの画像認識AI」テーマにウェビナーを27日開催
人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、「製造業・建築業向けの画像認識AI」をテーマにウェビナーを1月27日に開催する。 AIと言っても多くの… -
シナモンAI、住友生命のスミセイダイレクトサービスにAI-OCR 「Flax Scanner」を提供開始
国内の大手企業へ人工知能(AI)ソリューションを提供するシナモン(シナモンAI)は6日、住友生命保険相互会社(住友生命)の給付金請求手続きの簡素化、および給付金支払事務の効率化を目的にAI-OCR「Flax Scanne…