- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「AI受診相談ユビー」、サービス開始1年で月間利用者数100万人を突破
Ubieは8日、同社が提供する、生活者向けWeb医療情報提供サービス「AI受診相談ユビー」が、サービス開始から1年にあたる5月の月間利用者数が100万人を突破したと発表した。 「AI受診相談ユビー」は、気になる症状… -
タレントアンドアセスメント、AI面接サービスSHaiN 導入企業 300社を突破
タレントアンドアセスメントは8日、同社が提供する対話型AI面接サービス「SHaiN」を導入した企業が300社を突破したと発表した。 SHaiNは、2017年10月のiPhone版運用から、導入企業数は2019年10… -
AIポータルメディア「AIsmiley」、Web雑誌「コールセンター向けAI活用事例集」無料配布
人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは8日、コールセンター向けのAI活用事例をまとめたWeb雑誌「コールセンター向けAI活用事例集」を公開した。注目… -
パナソニック、ロボティックモビリティ「PiiMo」を活用したイベントパッケージ提供
パナソニック プロダクションエンジニアリング(PPE)は8日、ロボティックモビリティ「PiiMo」を活用し、さまざまな施設でライド周遊ツアーを可能にするイベントパッケージの予約を6月14日から開始すると発表した。 … -
小田急不動産、AIを活用したマンション管理サービスを開始
小田急不動産および小田急ハウジングは7日、自社で分譲・管理するマンションの居住者サービスを強化するため、ファミリーネット・ジャパンとともに、AIを活用したマンション管理サービス「ODA LAVI」(オダラビ)を導入すると… -
エルピクセル、医用画像解析ソフトウェア「EIRL Brain Aneurysm」脳動脈瘤候補点の検出精度が向上
エルピクセルは4日、医用画像解析ソフトウェアEIRL Brain Aneurysmについて、脳動脈瘤候補点の検出精度を改善し、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」に基づ… -
AVILEN、E資格コース新規受講者対象にG検定対策コースを無料提供
AVILENは7日、7月17日開催の次回G検定に合わせ、7月末までに「E資格コース」の新規受講を始めた人を対象に、「G検定対策コース(約2万円分)」の無料提供キャンペーンを実施すると発表した。 更に、6月のみ限定価… -
コーンテック、AIカメラを活用した養豚の体重・体格・肉質計測に関する実証実験を開始
コーンテックと東日本電信電話 神奈川事業部(NTT東日本)、臼井農産は7日、養豚業界における生産の効率化・省力化および知見の継承に向けて、AIカメラを活用した養豚の体重・体格・肉質測定の実証実験の取り組みを開始したと発表… -
アイティフォー、AIを活用したサイバー攻撃対策サービス「CyCraft AIR」を販売開始
アイティフォーは2日、CyCraft Japanと販売代理店契約を締結し、近年増加するサイバー攻撃へのEDR(Endpoint Detection and Response)として、AI(人工知能)を活用したサイバー攻撃… -
「ロボットを用いた無人カフェの営業の実証」厚労大臣および経産大臣から認定
New Innovationsは3日、『ロボットを用いた無人カフェの営業の実証(AIロボット×無人化×飲食業)』に関する新技術等実証制度(「規制のサンドボックス制度」)が、厚生労働大臣、経済産業大臣から認定されたと発表し…