- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
富士通、新型コロナウイルス肺炎の診断を支援するAI技術の共同研究開発を開始
富士通と東京品川病院は2日、新型コロナウイルス肺炎の診断に有効とされる胸部CT(Computed Tomography:コンピューター断層撮影)検査による画像診断の支援を行うAI技術の共同研究開発を開始すると発表した。 … -
ディップ、日本初のAI・人工知能ベンチャー支援制度「AI.Accelerator」14期生を採択
ディップは2日、日本初のAI・人工知能ベンチャー支援制度「AI.Accelerator」の14期採択企業を決定した。また同時に15期採択企業の募集を開始したと発表した。 同社は、来る人口減少時代のキーテクノロジー、… -
RPA専門フリーランスエンジニアサービスの登録エンジニア数が400名突破
RPAエンジニアのプラットフォーム事業等を⾏うPeaceful Morningは2日、「RPA HACKフリーランス」サービスのRPAエンジニア登録人数が400名を超えたと発表した。主な取り扱いRPAツールは、UiPat… -
いえらぶGROUP、RPAが自動登録する「らくらくスポット入力ロボ」提供開始
不動産テックに特化した業界垂直統合SaaS「いえらぶCLOUD」を提供するいえらぶGROUPは1日、RPAを使った新サービス「らくらくスポット入力ロボ」をリリースした。 ロボットが物件住所から周辺情報を取得し、自動… -
Googleマーケティングによるデータ活用支援サービスのサイトをリニューアル
イー・エージェンシーは1日、ニューノーマルにおける顧客企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進支援を強化し、ビジネスイノベーションを加速できるよう、「Google マーケティング プラットフォーム(GMP)」の… -
グルーヴノーツ、量子コンピュータ活用「物流最適化ソリューションセット」販売開始
“AIx量子コンピュータ”搭載のクラウドプラットフォーム「MAGELLAN BLOCKS(マゼランブロックス)」を開発・提供するグルーヴノーツは1日、量子コンピュータを活用して物流・配送業務の最適化を図る「MAGELLA… -
日本語に特化したAI文字起こしサービス「Rimo Voice」をリリース
Rimoは1日、自社として初のプロダクトであるAI文字起こしサービス「Rimo Voice」をリリースしたと発表した。 「Rimo Voice」は日本語に特化したことで句読点を含めた自然な日本語を読み込むことができ… -
WHILL、自動運転システムを利用した患者の院内移動実証実験を開始
慶應義塾大学病院とWHILLは8月31日、院内地図情報をもとに患者を搬送する自動運転システムの実証実験を開始すると発表した。 本システムでは、スタッフのサポートを必要とせず、パーソナルモビリティを使って自身の操作で… -
RPAテクノロジーズ、クラウド型RPA「BizRobo! as a Service」の提供開始
RPAホールディングス子会社で、RPA(ロボティック・ロセス・オートメーション)/Digital Labor(仮想知的労働者)のベーステクノロジーを提供するRPAテクノロジーズは8月31日、クラウド環境上ですぐに利用をス… -
Gloval、AI x求人情報で転職市場の「今」が丸分かりなサービスを提供開始
Glovalと1st Classは8月31日、採用・転職市場で成功を収めるために必要なAIによる求人データ・分析サイト「HelloWork+」の提供を開始すると発表した。 また人材紹介・求人サイト運営会社に対してカ…