- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
Langogo Technology、AI音声認識文字起こしアプリ『Notta』 が大幅にアップデート
Langogo Technology (中国深圳市)は、104言語に対応したAI音声認識文字起こしアプリ『Notta(ノッタ)』の機能拡充に伴い、3日に新バージョンをリリースした。 今回のアップデートにより、テキス… -
オルツ 「AI GIJIROKU」の有料アカウント登録が1万件を突破
オルツグループは1日、同社が展開する「AI GIJIROKU(AI議事録)」の有料アカウント登録数が1万件を突破したと発表した。 同社の「AI GIJIROKU」は、会議の議事録をオルツのAI技術によってテキスト化… -
飛天ジャパン、非接触で体温とマスクを検知するAI認証端末の提供開始
飛天ジャパンは6月30日、ウォークスルー&タッチレスで利用可能な、マスク未着用者や異常体温を検知すると画面表示とアラーム音で知らせる、AI認証端末「SpeedFace-V5L / ProFace X [TI]」(サーモグ… -
OSTech、ARソリューションAugmentalis「WorkView」が日本市場へ初上陸
アウトソーシングテクノロジー(OSTech)は30日、AR(拡張現実)のアプリケーション開発を手掛けるAugmentalis(アメリカ)製品の販売を開始すると発表した。 両社は国内総販売代理店契約の締結に合意してお… -
Airitech、RPA効果測定&導入促進ツール「RPA Smart Analytics」をリリース
Airitechは30日、ロボティック・プロセス・オートメーション(Robotic Process Automation )のグローバル・リーディングカンパニー米国UiPath社の日本法人であるUiPathが提供する管理… -
Tomofun 、AIドッグシッターのサブスク『Furbo ドッグシッター』開始
愛犬との「離れていても、いつでも一緒。」を叶える愛犬のためのドッグカメラ『Furbo(ファーボ)』を展開するTomofunは、6月30日からAIによる新サービス『Furboドッグシッター 』を開始する。本サービスはFur… -
FVC、立命館大学発ベンチャーで大型二足歩行ロボットを開発する人機一体に出資
フューチャーベンチャーキャピタル(FVC)は30日、同社が運営するイノベーションC投資事業有限責任組合(イノベCファンド)、及びびわこ・みらい活性化投資事業有限責任組合(FUNAZUSHIファンド)より、大型二足歩行ロボ… -
ユニバーサルロボット、初級者に特化した協働ロボット導入ウェビナーシリーズを開催
ユニバーサルロボット(UR)は、協働ロボット初級者を対象にしたウェビナーシリーズを開催する。 事前登録をすれば、無料で参加できる。また、講義の後Q&Aの時間もあるので、不明な点はその場で確認できる。近日開催… -
センシンロボティクス、総額約22億円の資金調達を完了
センシンロボティクスは30日、ENEOSイノベーションパートナーズ、コムチュア、大豊産業、カシワバラ・コーポレーション、フューチャーベンチャーキャピタルと、既存株主を引受先とした第三者割当増資と三菱UFJ銀行、みずほ銀行… -
ソラコム、IoTカンファレンス「SORACOM Discovery ONLINE 2020」 7月14日開催
ソラコムは、同社の年次カンファレンス「SORACOM Discovery ONLINE 2020」を7月14日に開催する。 ソラコムが提供するIoTプラットフォーム「SORACOM」は、IoT通信と「つながる」シス…