- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「LabBase X」、AIを活用した研究パートナー探索サービスと提携開始
POLは、同社が提供する産学連携の共同研究マッチングサービス「LabBase X(ラボベース クロス)」と、ジー・サーチが提供する企業および大学・研究機関を対象とした産学官連携の研究パートナー探索サービス「JDream … -
AI・DXセミナー『経済再生を加速させるデジタルトランスフォーメーション』30日開催
AI導入支援およびビッグデータ分析を専門領域とするエッジテクノロジーは、データサイエンティスト協会の後援を受け『経済再生を加速させるデジタルトランスフォーメーション』と題したセミナーをビジネスリーダー、CxOなど経営の意… -
インキュビット、気象庁の研究開発委託先として竜巻検知AIモデルの開発開始
深層学習を用いた画像認識技術の社会実装を手がけるインキュビットは23日、2018年から気象庁気象研究所が実施している「AIを用いた竜巻等突風・局地的大雨の自動予測・情報提供システム」における研究開発委託先として採択され、… -
inaho、自動野菜収穫ロボットが3カ月連続で実証事業・補助金プロジェクトに採択
自動野菜収穫ロボットを開発するinahoは23日、「労働力不足の解消に向けたスマート農業実証」「イノベーション創出強化研究推進事業」「ものづくりスタートアップ・エコシステム構築事業」に採択されたと発表した。自動野菜収穫ロ… -
Armテクノロジー搭載のスパコン「富岳」が世界最速を記録
英Arm(英国ケンブリッジ、日本法人:Arm)は23日、理化学研究所(理研)と富士通が共同開発したArmテクノロジーベースのスーパーコンピュータ「富岳(ふがく)」が、「International Supercomputi… -
AIカフェロボット「root C」を開発するNew Innovations、1.7億円を資金調達
New Innovationsは24日、既存株主からの追加調達と新たに事業会社と個人投資家を引受先とする第三者割当増資を実施し、1.7億円の資金調達が完了したと発表した。 New Innovationsは、AIカフ… -
アクセルとティアフォー、AIハードウェアアクセラレータの製品化に向け連携強化
アクセル及びティアフォーは23日、両社が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「高効率・高速処理を可能とする AI チップ・次世代コンピューティングの技術開発」事業の中で取り組んできたCNN(Convoluti… -
ゼノデータ・ラボ、月次統計を日次で予測する「ゼノナウキャスト」を提供開始
経済の未来をスコアで評価するSaaS型AIサービス「xenoBrain(ゼノブレイン)」を提供するxenodata lab.(ゼノデータ・ラボ)は24日、月次発表の業界統計値を日次で予測する独自の予測値「xenoNowc… -
TIL、AIボイスレコーダーソリューション「RECORiS」を正式にサービス開始
ティ・アイ・エル (TIL)は23日、見えない現場の音声を録音/テキスト化するAIボイスレコーダーソリューション「RECORiS」のサービス提供を開始した。 生活者と事業者が直接対面するサービス現場ではさまざまなト… -
ディープインサイト、非接触UIの開発者向けエッジAI基本モジュールの提供を開始
ディープインサイトは23日、ディープラーニングを利用しエッジデバイスで動作する非接触UIの開発者向けエッジAI基本モジュールの提供を開始すると発表した。 新型コロナウイルス感染予防対策の観点から、不特定多数が利用す…