- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
学習支援コンテンツ「かんじのじかん」にAIアナウンサー「荒木ゆい」を提供
ソニービジネスソリューションは18日、日本漢字能力検定協会の学習支援コンテンツ「かんじのじかん」に、AIアナウンサー「荒木ゆい」ボイス・プラットフォームサービスを提供したと発表した。本コンテンツは、5月20日から5月29… -
シンメトリー、NVIDIA社のAIスタートアップ支援プログラムパートナー企業に認定
デジタルツインの研究開発を行うSymmetry Dimensions Inc. (米国デラウェア州・シンメトリー)は18日、GPUディープラーニング プラットフォームを提供しているAIコンピューティング カンパニーである… -
AI外観検査システムを容易に開発するアプリ「MENOU-TE」を提供開始
MENOU18日、専門知識を持たなくても、高度なAI外観検査システムを社内開発することのできるアプリMENOU-TE(メノート)の提供を開始したと発表した。 MENOU-TE(メノート)は、現場で行われている検査タ… -
ジョリーグッド、手術室常設型VRライブ配信システムを国立がん研究センターに導入
ジョリーグッドは18日、自社で開発した手術室常設型VRライブ配信システム「オペクラウドVR」が、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)に導入されたと発表した。 東病院の医療機器開発センターは、医療… -
AI契約書レビュー支援サービス「AI-CON Pro」が契約書管理「Hubble」と提携
エンタープライズ向けAI契約書レビュー支援サービス「AI-CON Pro」を提供するGVA TECHは18日、契約書の管理・共有をスマートにするソフトウェア「Hubble」を提供するHubbleと提携し、営業部からの契約… -
G-Place、AIチャットボット「スグレス」を福岡県宮若市に提供
創業から50年以上にわたり自治体ビジネスを手掛けるG-Placeは18日、代理店契約を締結しているALBERT(アルベルト社)のAIチャットボット「スグレス」を福岡県宮若市に提供し、同市はこれを活用した自動応答サービスの… -
GRIPS、ロボット/プログラミング学習に最適なロボットアームの発売を開始
GRIPSは15日、STEM教育向けに最適化されたロボットアーム・Dobot Magician Lite(ドゥボット マジシャン ライト)と初学者向けの教材をセットにした商品を発売し、企業・団体向けレンタルサービスを開始… -
アドバンテック、NVIDIA Jetson Xavier NX搭載の産業用エッジAIコンピューター発売
Advantech(台湾)は15日、スマートシティや製造、AI x IoT分野におけるAIシステムの普及加速に向け、NVIDIA Jetson XavierNXを採用した、コンパクトで低消費電力な産業用コンピューター「M… -
ネットスマイル、「AIスキャンロボ」の読取り機能に中国語・韓国語・タイ語を追加
人工知能(AI)によるサービスを開発するネットスマイルは15日、AI-OCRサービス「AIスキャンロボ」の読取り機能に、中国語(繁体字・簡体字)・韓国語・タイ語の3ヵ国語を追加し、既存の日本語・英語と合わせて全5カ国語で… -
Liberaware、世界最小クラスの産業用ドローンで新宿駅天井裏点検の実証実験
LiberawareとJR東日本スタートアップは15日、JR東日本スタートアッププログラム2019の一環として、Liberawareが開発した狭小空間特化型ドローン「IBIS(アイビス)」を活用し、設備点検における新たな…