- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
TDSE、対話型AIプラットフォーム「Cognigy」で採用会社案内ボットを無償提供
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング(TDSE)は17日、対話型AIプラットフォーム「COGNIGY」で構築した採用会社案内ボットの無償提供を開始した。 TDSEは、高度なAI技術をコアバリューとするデータサ… -
mofmof、社内に特化したAIチャットボット「My-ope office」1カ月無料提供
mofmofは16日、新型コロナウイルス感染症対策に伴う企業のテレワーク勤務を支援すべく5月31日までの期間限定で、mofmofが運営する社内問い合わせに特化したAIチャットボット作成サービス「My-ope office… -
ソニーマーケティング、『aiboといつでも一緒キャンペーン』スタート
ソニーストアは16日、ソニーのエンタテインメントロボット“aibo”(アイボ)”を購入する顧客を対象とした『aiboといつでも一緒キャンペーン』を開始した。 『aiboといつでも一緒キャンペーン』では、4月16日か… -
日本コンピュータビジョン、AI顔認識技術を活用した体温測定システムを開発
ソフトバンクの子会社であるAI画像認識ソリューションを提供する日本コンピュータビジョン(JCV」)は16日、AI顔認識技術を活用した高速体温測定システムを開発し、農林水産省へ納入したと発表した。 農林水産省は、省内… -
DataRobotとインターシステムズ、医療分野のAI活用促進を目的に協業
エンタープライズAIを提供するDataRobot, Inc.(米国マサチューセッツ州)と、医療、ビジネス、官公庁向けインフォメーションテクノロジープラットフォームのグローバルリーダーであるInterSystems Cor… -
エナスピレーション、0.18秒で顔認証する電気錠用顔認証リーダー「FACEWAY」発売
エナスピレーションは15日、わずか0.18秒で顔認証できる電気錠用顔認証リーダー「FACEWAY(フェイスウェイ)」を発売した。 従来の電気錠システムでは暗証番号を入力する度に機器に触れるため、衛生面での問題があっ… -
エコモット、最大16人を同時に検温可能な「サーモロイド Pro」提供開始
エコモットは16日、AI顔認識と高機能サーモグラフィーカメラにより、最大16人の体温を同時測定するスクリーニングソリューション「サーモロイド Pro」の提供を開始した。 [caption id="attachmen… -
みらい翻訳、機械翻訳サービスが国内クラウド機械翻訳で初のISO27017認証取得
みらい翻訳は16日、企業向け機械翻訳サービスMirai Translatorおよびみらい翻訳プラットフォーム音声翻訳APIサービスにおいて、クラウドサービスの情報セキュリティシステム構築が高セキュリティに実施されているこ… -
サイシード、Webセミナー『AIチャットボット導入で失敗する2つの落とし穴』開催
AI等の先端システムを使って企業のDXを推進するソリューションを提供するサイシードは、『AIチャットボット導入で失敗する2つの落とし穴』というテーマで、「AIチャットボット」の導入を検討している企業様向けに、4月21日、… -
AppleとGoogle、新型コロナ対策として濃厚接触の可能性を検出する技術で協力
GoogleとAppleは11日、政府と保健機関による感染拡大を防ぐ活動を支援すべく、ユーザーのプライバシーとセキュリティを設計の中心に据えた Bluetooth テクノロジーの利用を可能にする共同の取り組みを発表した。…