- Home
- 過去の記事一覧
タグ:AI
-
Tomofun 、AIドッグシッターのサブスク『Furbo ドッグシッター』開始
愛犬との「離れていても、いつでも一緒。」を叶える愛犬のためのドッグカメラ『Furbo(ファーボ)』を展開するTomofunは、6月30日からAIによる新サービス『Furboドッグシッター 』を開始する。本サービスはFur… -
AIセキュリティのChillStack、NVIDIA「Inception Program」のパートナー企業に認定
不正ユーザ検知AIシステム「Stena」やAIを守る技術を開発・提供するChillStackは29日、GPUディープラーニング プラットフォームを提供しているAIコンピューティング カンパニーであるNVIDIAのAIスタ… -
AIによる予約代行サービス「AutoReserve」、訪日観光メディア「MATCHA」と提携
AIによるレストラン予約代行サービス「AutoReserve」を運営するハローは29日、AIサービスの外部提供事業を開始すると発表した。 その第1弾として、訪日外国人を対象としたメディア運営を手掛けるMATCHAと… -
AI顔認証と非接触IC読み取りを搭載した体温測定システム「STH」を発売
ジョーカーピースは26日、AIの顔認証と非接触IC読み取りを搭載した体温測定システム「STH(すばやく、体温、測る)」を発売すると発表した。 AI検温システム「STH」は、AI検温装置やNFC(非接触IC)などの技… -
キューアンドエ―、会話AIを活用した 「AI電話自動応答サービス 」の提供開始
キューアンドエーと同社のグループ会社でダイレクトマーケティングBPO事業を展開するディー・キュービックは、キューアンドエーグループとして法人向けに、7月1日から会話AI(人工知能)を活用した「AI電話自動応答サービス」の… -
都築電気とイシダ、「AIによる部分肉認識システム」に関する発明を共同出願
都築電気と、業務用の計量包装機を製造販売するイシダは26日、「画像認識を活用した食肉判別装置」(部分肉認識システム)に関する発明を共同出願したと発表した。 現在、両社で商品化に向け、本システムを検証しており、食肉加… -
AIチャットボット「AI Messenger」、顧客満足向上と業務効率化に向け楽天証券が導入
AI Shiftは26日、AIチャットボット「AI Messenger」が、楽天証券のカスタマーサポートとして導入されたと発表した。 楽天証券では、近年若年層や投資初心者の方の利用が増加しており、このような顧客層の… -
シナモンAI+PFU+富士ゼロックス+富士通、第一生命保険にAI-OCR基盤を導入
人工知能(AI)ソリューションを提供するシナモン、ドキュメントスキャナーやICTソリューションを提供するPFU、複合機・レーザープリンターおよび経営課題解決に貢献するソリューション&サービスを提供する富士ゼロックス、富士… -
AIとの共存か、シンギュラリティの阻止か『HumanITy ヒューマニティ』発刊
幻冬舎のグループ会社、幻冬舎メディアコンサルティングは26日、『HumanITy ヒューマニティ』(矢野 カリサ 著)を7月2日に発売すると発表した。 あらゆるモノが自動化する未来に、ヒトは何ができるのか。 … -
「人工知能(AI)とは何か説明できますか?」に6割ができると回答 = AINOW 調べ=
総合求人情報サイトを運営するディップの運営する人工知能専門メディアAINOWは、「社会人2000人に聞いた、人工知能って説明できる?調査」を実施したと発表した。また、AINOWで「人工知能とは?」を説明できるようになる「…