- Home
- 過去の記事一覧
タグ:AI
-
アイスマイリー、Web雑誌「人事総務向けAIチャットボット導入ガイド」を無料配布
人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは12日、人事総務向けAIチャットボットの活用事例をまとめた「人事総務向けAIチャットボット導入事例ガイド」を公… -
AI技術による歯科技工士向けデザインサービス「3Shape Automate」日本で運用開始
3Shape Japanは12日、世界初となるAI技術による歯科技工士向け歯冠修復物設計サービス『3Shape Automate』の運用を開始すると発表した。 3Shape Automateは、歯科技工士が3Sha… -
メドメイン、病理AI開発/深層学習を高精度に高速化する転移学習の基盤技術創出に成功
デジタル病理支援ソリューション「PidPort」を提供するメドメインは9日、Batch norm parameterを調整することで、効率的に転移学習を行うことができることを明らかにし、Deep Learning(深層学… -
花王、AIを活用した自動棚割りアルゴリズムを開発
花王は8日、コンシューマープロダクツ製品の販売を担う花王グループカスタマーマーケティングとエル・ティー・エス(LTS)が共同開発した、人工知能(AI)による自動棚割りアルゴリズムの実証実験を7月から開始し、棚割り作業の自… -
自動車技術会、「第3回自動運転AIチャレンジ」を11月からオンラインで開催
自動車技術会は、11月~12月にオンラインにて、第3回自動運転AIチャレンジを開催する。 本大会は、CASE、MaaS等と呼ばれる新たな技術領域において、これからの自動車業界を牽引するAI技術者の発掘育成のための新… -
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」、「案件管理」機能を今秋から提供開始
LegalForceは7日、AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」で、法務部が事業部から依頼される契約書の作成、審査の受付を一元化する「案件管理」機能を、今年秋から有料のオプションサービスとして提供を開始す… -
レッグスとHogeticLab、AIを使用したIPコンテンツ分析&物販売上予測システムを共同開発
レッグスとDXスタートアップのHogetic Labは7日、AIを活用したIPコンテンツ分析&物販売上予測システムを共同で開発したと発表した。 レッグスはこれまでもIPコンテンツを活用した販促・集客プロモー… -
Citadel AI、企業のAIの品質をサポートする「Citadel Enterprise Solutions」の提供開始
Citadel AIは6日、企業のAIの品質改善に関わるコンサルティングサービス「Citadel Enterprise Solutions」の提供を開始した。またこれと共に、今年5月にリリースした運用時のAI自動モニタリ… -
阪急、非接触型のAI案内端末を活用した「お客様案内の実証実験」を大阪梅田駅で実施
阪急電鉄は2日、近年の社会環境の変化や多様化するニーズ等に対応した、きめ細やかなサービスの提供を目指して、非接触型のAI案内端末を大阪梅田駅に試験設置し、AIによる案内サービスの実証実験を行うと発表した。 この案内… -
アボット、AI搭載の循環器OCT画像診断装置用Ultreon 1.0 ソフトウェアを発売
アボットメディカルジャパンは2日、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)治療に使用される血管内光干渉断層法(OCT)画像診断装置に、国内で初めて人工知能(AI)を搭載した新しいソフトウェア「Ultreon 1.0 ソフ…