- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
スペースワン、8基のスラスター搭載の水中ドローン『CHASING M2』 日本初登場
中国深セン本社の水中ドローンベンチャー企業のCHASING社とパ―トナー締結しているスペースワンは10日、新製品『CHASING M2』を発表した。 産業用途向け・プロユーザー向けに設計・開発された高性能水中ドロー… -
サイバーリンク、AI 顔認識技術「FaceMe」マスク着用でも顔認識可能な新機能を発表
AI と顔認識技術のパイオニアであるサイバーリンクは8日、同社の AI 顔認識ソフトウェア開発キット(SDK)「FaceMe」において、マスク検出とマスク着用時の顔認識を6月にリリースすると発表した。 マスク着用有… -
プロダクトリング、AI機能付き次世代自動販売機でマーケティングサービス
地方特産品の「ひと・こと・もの」を海外に直接売り込むAI搭載自動販売機を運営するプロダクトリングは4日、Fun Japan Communicationsと提携し、AI機能付き次世代自動販売機を活用した香港向けのマーケティ… -
AI inside とテレビ朝日、『AIとVideo OCR によるリアルタイム日本語変換システム』
AI insideは4日、テレビ朝日が映像情報メディア学会で、2019年度技術振興賞コンテンツ技術賞を受賞したこと発表した。この賞は毎年、コンテンツ制作分野において技術的な創意工夫により著しい功績をあげた個人または団体に… -
AIチャットボット「AI Messenger」、社内問い合わせ窓口として東急ハンズに導入
AI Shiftは4日、提供するAIチャットボットサービス「AI Messenger」が東急ハンズの社内問い合わせサポートとして導入されたと発表した。 「AI Messenger」は、独自AIエンジンを搭載したフル… -
Automagi、入出庫時の管理業務を大幅に削減出来るAIによるラベル読取技術を開発
企業の様々な課題を解決するためのAI(人工知能)ソリューション「AMY(エイミー)」を開発・提供するAutomagiは3日、AIの技術を活用しラベル内に記載されたバーコードや文字情報を一括で読取り、直感的且つ簡単に登録が… -
AIシステム開発のOzWay、次世代型ハイブリッドAIシステム「ドロシー」を発表
OzWayは2日、自然言語処理技術と画像処理技術を応用した次世代型ハイブリッドAIシステム「ドロシー」を発表した。 このハイブリッドAIシステム「ドロシー」には現在6つの機能が準備されているので、導入を検討している… -
メーター点検業務をAIで効率化する「KDDI IoTクラウド」を提供開始
KDDIは、GMOクラウド協力のもと、「KDDI IoTクラウド Standard」の新オプションメニューとして、AIによりメーター点検業務を効率化する「検針オプション」を6月1日から提供開始した。 製造業やビルメ… -
NTTドコモ、映像エッジAIプラットフォーム「EDGEMATRIX」を提供開始
EDGEMATRIX(エッジマトリクス)とNTTドコモは28日、EDGEMATRIX社が、現場(エッジ)でカメラ映像などをAI処理する「エッジAI」を簡単に導入、管理できる映像エッジAIプラットフォーム「EDGEMATR… -
ジーマックス、IoTと連携した遠隔体温測定サービスを販売開始
大規模・多拠点・多デバイスから集積されるデータを「一元管理」「分析」し、業務の「効率化」「自動化」を目指す事業者に対しサービスを提供するジーマックスメディアソリューションは29日、現場に担当者がいなくても、体温測定AIサ…