- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ACES、ChatGPTをセキュアに利活用できる法人向け「ACES ChatHub」提供開始
AIアルゴリズムの力でリアル産業のDXを目指す東大松尾研発のAIスタートアップであるACESは2日、ChatGPTなど生成AIをセキュアな環境で安全に利用できる法人向けチャットボットAIプラットフォーム「ACES Cha… -
ギブリー、Track TrainingにChatGPTを活用した「AIアシスタント機能」をリリース
テクノロジー人材育成プラットフォーム「Track Training(トラック・トレーニング)」を展開するギブリーは1日、ChatGPTの技術を活用し、同システム内で受講者がAIに質問をすることができる「AIアシスタント機… -
Awarefy、ユーザーの悩みに寄り添うアドバイスを AI が行う機能をアプリに搭載
デジタル認知行動療法アプリAwarefy(アウェアファイ)を開発するAwarefyは1日、ユーザーのメンタルヘルスケアやストレスマネジメントを総合的に支援するためにAIを活用していくAwarefy AI(アウェアファイ・… -
ジェイック、ChatGPTを活用した「就活AI」に新機能「志望動機の作成機能」を追加
企業向けの教育研修事業と若年層向けの就職支援事業を展開するジェイックは1日、ChatGPTを活用したAIによる自己PRの作成・自己PR&志望動機の添削サービス「就活AI」に、新機能である「志望動機の作成機能」を追加したこ… -
トドオナダ、ChatGPTによるプレスリリース生成をより効率的にする機能をQlipperに追加
トドオナダは1日、同社が運営するPR効果測定サービスQlipperで、好評のChatGPTによるプレスリリース自動生成機能の使い勝手を大幅に改善する機能追加を行ったと発表した。 ChatGPTによる本文の指示変更や… -
Thinker、関西ロボットワールドに初出展「近接覚センサーTK-01」のデモを実施
“指先で考えるロボットハンド”の実現に取り組むThinker(シンカー)は、6月8日から大阪で開催される「関西ロボットワールド2023」に、新製品「近接覚センサーTK-01」を出展する。 「関西ロボットワールド20… -
ロゴヴィスタ、ChatGPT利用した多言語翻訳ソフト「翻訳 Powered by ChatGPT」発売
ロゴヴィスタは、OpenAI社のChatGPTを利用したWindows版多言語対応翻訳ソフト「翻訳 Powered by ChatGPT」を6月9日から、パソコンショップ、カメラ系量販店、大手書店、ダウンロード販売サイト… -
TSUKUMO、NVIDIA RTX 6000 Ada 世代グラフィックス2枚搭載したマルチGPUモデル発売
ヤマダデンキは1日、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するBTOパソコンにおいて、NVIDIA RTX 6000 Ada 世代 グラフィックスを2枚搭載した、マルチGPUモデルを発売した。 大規模学習・解… -
WAND、ChatGPT API導入サービス開発者向けプロンプトインジェクション対策コンサル開始
ChatGPTやStable DiffusionなどのジェネレーティブAI(生成AI)をを活用したサービス開発やシステム開発支援を行う研究開発機関『WIZARD AI』(旧称:LUMOS LAB)を展開するWANDは5月… -
海馬、AI新時代のマーケティングを体系的に解説する「AIビジネスの学校」アップデート
AIやメタバースといった先端テクノロジーの教材開発や研修・セミナーを行う海馬は5月31日、マネジメント層に向けた「AIビジネスの学校」を開始したと発表した。 セミナーの内容は5つの構成で成り立っており、市場の今後の…