- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
サイシード、AI搭載のFAQシステム「sAI Search」 JALカードに導入
AIやLINEを使って企業のDXを支援するサイシードは6日、同社が提供するAI搭載のFAQ検索システム『sAI Search(サイサーチ)』を、JALカードに導入したと発表した。 JALカードでは、日々、顧客から入… -
日本鋭明技術、AIドライブレコーダー「AD Plus」がLEVOの貨物自動車用に認定
日本鋭明技術は3日、乗用車搭載サイズのAIドライブレコーダー「AD Plus」が環境優良車普及機構(LEVO)で貨物自動車用ドライブレコーダーとして認定された発表した。 また、LEVOの認定を受けたことにより、各ト… -
国立科学博物館、遠隔操作ロボットを使用した博物館鑑賞事業を実施
国立科学博物館は6日、遠隔操作ロボットを使用した博物館鑑賞事業を実施すると発表した。 [caption id="attachment_6039" align="alignright" width="213"] 写真… -
NEC、エッジでのAI処理を実現する統合プラットフォーム販売開始
NECは、映像AIなどのエッジにおけるAI処理をいち早く実現できる統合プラットフォーム「NEC Express5800 for MEC」を12月8日から販売開始する。 エッジコンピューティングにおいて、ますます複雑… -
nivel、Iチャットで依頼内容を整理できるクラウドソーシングサービス「ニベル」サービス開始
nivelは6日、Web制作に特化したクラウドソーシングサービス「ニベル」を、12月22日からサービス開始すると発表した。 また、同日からAmazonギフト券 3000円分がもらえる事前登録キャンペーンを開始した。… -
日立製作所、ドローンを活用した原料ヤード向け在庫管理システムの提供開始
日立製作所(日立)は2日、電力事業者や製鉄事業者など向けに、鉄鉱石などの原料を船から荷揚げし山積み保管する、広大な原料ヤード(置き場)において、ドローンを活用して高効率な在庫管理を支援するクラウドサービスを開発、提供を開… -
人材開発機構、分身ロボット「OriHime」活用したeラーニングMC業務の契約更新
障がい福祉サービス施設で働く支援員のためのeラーニング「サポーターズ・カレッジ(サポカレ)」を運営する人材開発機構は2日、分身ロボット「OriHime」(オリヒメ)を開発するオリィ研究所との、障がい者支援施設職員向けのe… -
アスクル、電気通信大学とタイムインターメディアがAI最適化に向け協働実証実験を開始
アスクル、電気通信大学およびタイムインターメディアは1日、AI分野における進化計算(遺伝的アルゴリズム)の手法を用いて、物流センターの在庫配置最適化アルゴリズム開発のため、協働で実証実験を開始すると発表した。アスクルと電… -
アトラックラボ、ロボットによる水産業の省人・省力化へ「漁火ロボ」を開発
アトラックラボは1日、長崎県産業振興財団の海洋技術振興事業による支援を受ける、天洋丸、長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 松下吉樹教授、長崎県総合水産試験場 高木信夫博士、ライトハウスと共同で「漁火ロボ」を開発したと… -
ミクシィ、会話AIロボット「Romi」のXmas特設コーナーが東急ハンズ渋谷店に登場
ミクシィのVantageスタジオは、“ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる”存在を目指して開発している自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ)とおしゃべり体験ができる特設コーナー「Romi出張体験会 in 東…